鴛鴦歌合戦に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『鴛鴦歌合戦』に投稿された感想・評価

 軽快なタッチのオペレッタ時代劇だけど、主人公の浅井禮三郎(片岡千恵蔵)は途中から出なくなっちゃうし、彼を取り巻くヒロインが三人も出てきて、古い映画だと見分けがつきにくいからこんがらがる。

 最終…

>>続きを読む
最近評価の高いマキノ正博監督作品だが、あくまでもB級時代劇ミュージカル映画の域を出ない。なお支離滅裂感は否めないが、ディック・ミネ、服部富子の歌は収穫。
ふぁ
3.0

鴛鴦、おしどりって読むのか!

皆チャーミングで呑気なので、にこにこしながら見ていられる。

白黒だけど女性陣の着物の柄やら、日傘が可愛くていいなぁ〜。

殿のバックバンド、全然和楽器の音じゃなくて…

>>続きを読む
3.0
〖1930年代映画:ミュージカル:時代劇:日活〗
1939年製作で、戦前のオペレッタ時代劇映画で、コミカルなミュージカルの作品でした。

2023年2,431本目
マ
3.0
教えてもらわなければ絶対観なかったと思う。1939年か……すげえ……志村喬かわいい
鼓とか鍾でその音は出んwww
お春ちゃん可愛……………
Yuto
2.8
可愛さは分かる。
価値観の違いが沢山ある。

アクションシーンの雑さで1番笑った。
MYT
2.5

1939年公開と時代を感じるドタバタコメディミュージカル。

POPEYEで柄本佑がおすすめしてて面白そう!と思って見たけど残念ながら好みではなかった。

都合の良い女遊び野郎の禮三郎にイラっとして…

>>続きを読む
青原
3.0

ダメ男しかいないんか!?になった

歌はめっちゃ楽しかった
傘があるのがすごくいい……画面が常に楽しくなる

だが、ダメすぎる
娘にご飯食べさせないのダメだし、何も対応考えられないのもダメだし、娘を…

>>続きを読む
tamago
3.0
花組公演の予習に!
2人のかけあいが可愛らしい
想像より古臭くなくてよかった
3.0

オペレッタ
(イタリアoperetta「小さいオペラ」の意)オペラより小形式で音楽も軽妙な、地口的要素を含む歌劇。一九世紀後半、パリのオッフェンバックの「天国と地獄」や、ウィーンのヨハン=シェトラウ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事