2023-6
懐かしい未来のヘレナ•ノーバーグ•ホッジか監修しているドキュメンタリー。世界規模で経済が動いているから分かりづらくなっているだけで見渡せるぐらいの地域で生活の全てを賄うことが「つなが…
グローバル、大企業じゃなくて
ローカル
地域の大切さ
無駄な資源利用とか、循環は、他の映画でもみて、理解はできて、
それ以外にも
地域にすると、
自分としての、存在意識にも繋がること
それで幸せ…
例えば幸せ度数が世界一のブータンでマクドナルドのハンバーガーは
必要なの???
ハンバーガー一つをブータンで売るためにどれだけの資源が使われたの???
ハンバーガーはブータンでそもそも必要なの…
上映会のために試写。
おそらく不採用。
グローバリズムの問題点を列挙してからローカライゼーションの利点へと一気に駆けていく感じで、よく言えばテンポがいいわけだけど、悪く言うと単調。
とはいえ、グ…
確かにローカリゼーションの比較重要性はわかったけど、これが激化すると鎖国とかの話になっちゃう。
輸入・受入国側の課題にはコミットするのだろうけど、輸出・海外進出国側からすればそれは逆に自国内の膨張を…