美味しんぼに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『美味しんぼ』に投稿された感想・評価

inoge

inogeの感想・評価

2.6
佐藤浩一が若い、若い頃にアニメで良く見てたんで期待して見たらいい感じ。
雄山が三國連太郎なんでアニメに近いキャスティングで迫力がありました。
樹木希林の演技が独特の雰囲気でチョイ役でしたが素晴らしい。
果糖

果糖の感想・評価

4.5

煮豆大感動。終わりかたもすごくかっこいい。映画とは全然関係ないが、『美味しんぼ』や『クッキングパパ』、『静かなるドン』、または任意の朝ドラや大河ドラマを読み通す、見通している他人の経験に対して畏怖を…

>>続きを読む
ド傑作。本気の映画。

海原雄山を三國連太郎が、山岡士郎を佐藤浩市が演じる父子共演映画。

三國連太郎は海原雄山のルックにまるで寄せることなくまんま三國連太郎で、原作ファンからすると拍子抜けを食らってしまうはず。

病弱な…

>>続きを読む
クリス

クリスの感想・評価

2.8

実の親子が不仲の親子を演じるっていうのが最大の見所で原作漫画やTVアニメ版がとても有名なのでどうしても比べてしまうとやっぱりなんか違うって感じるし物足りなさも有る❗

大まかなプロットは原作から脱線…

>>続きを読む
erinpa

erinpaの感想・評価

-
全然ダメ。やっぱりテレビ実写版ドラマ(松岡昌宏・松平健)が神。

視聴する際はまず、(難しい事ですが、)原作のイメージから切り離しましょう。そうしますと、映画としての「美味しんぼ」が楽しめます。これは一周回って、一流の映画。この手のモノにありがちな、大袈裟な表現が…

>>続きを読む
電気羊

電気羊の感想・評価

3.5

80年代のグルメブームを作った名作漫画「美味しんぼ」の映画化作品。

当時、熱中して読んでいたが、「ドライビールの悪口」と博多もんの誇り「豚骨ラーメンは下品」から、ふざけんなってなった。

原作のラ…

>>続きを読む
0

0の感想・評価

2.5

アニメ(1988年〜1992年)やドラマの唐沢版(1994年)など、先に映像化されていた作品のイメージに引っ張られることもなく、ド派手でくどい演出もつけず、丁寧な人物描写と実写化ならではの追加要素も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事