ジャック・ディヴィスの原作・脚本を健・アナキンが監督した誘拐された少年と家庭教師デヴィッド・ニブンとの絆を描いた作品。少年の父親に三船。父親は家庭教師の張子の虎を知っていながら、息子を彼に預ける。ニ…
>>続きを読むコウイチくんが初めからずっと腕時計を付けたままなのが、気になっていましたが、意味があったわ〜。英国からやってきた家庭教師のブラッドベリーに向ける少年の純真な敬愛の眼差しがとても良かった。ブラッドベリ…
>>続きを読む「戦場にかける橋」がビルマで、前年製作の「007/黄金銃を持つ男」がマカオなら、英日独スター共演の本作はマレーシア撮影。マーシャル・アーツが出てきたり、これもアフター「燃えよドラゴン」映画ということ…
>>続きを読む1975年製作、監督はケン・アナキン、主演が三船敏郎とデヴィッド・ニーヴン。
東南アジアのある国で、日本大使(三船敏郎)の息子が、イギリス人の家庭教師(デヴィッド・ニーヴン)と共に、テロリストに誘拐…
デヴィッド・ニーヴンの憎めないペテン師キャラの集大成みたいな作品。彼の後を継ぐような俳優がその後出てこないので、随一無二の存在だった。
誘拐サスペンスにしてはかなり緩い内容で、敵の地下組織(?)がマ…
三船敏郎が海外でいかに尊敬されていたかが良くわかる、デヴィッド・ニーブンやハーディー・クリューガー共演の本気度を感じせるイギリス映画だった。ペテン師が本物のヒーローになるお伽話、安藤一人少年が頑張る…
>>続きを読む純真無垢な子供にここまで慕われたらガンバるきゃない! 自身で墓穴を掘っちゃったニーブン爺様の奮闘ぶりが同情と哀愁を誘う。 自分を偽るのもホドホドにしとかないとね。
ちなみに、デビッド・ニーブン自身…
D・ニーヴン&三船敏郎のヒューマンドラマ。かなり緩い出来上がりで、本来はペテン師の再生描きたいのだろうが、感動とは程遠い。テロリストもかなり小粒でサスペンス醸成には寄与せず。救いはR・バッドのスコア…
>>続きを読む英国のスター、デヴィッド・ニーヴンと日本のスター、三船敏郎が夢の共演!
そして監督は戦争映画のベテランであり、石原裕次郎とも仕事をした事のある名匠ケン・アナキン!
過激派に拉致されてしまった経歴…
〖1970年代映画:サスペンス:イギリス映画〗
1975年製作で、東南アジアのとある国で起きた日本大使息子誘拐事件を描いたサスペンス⁉️
世界の三船敏郎が出てるんだけど…家庭教師が…全体的に残念な作…
MCMLXXIV Euan Lloyd Productions Ltd.