マイ・マザーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『マイ・マザー』に投稿された感想・評価

グザヴィエ・ドゥラン2作目。
デビュー作ということで知っていたけど、なかなか踏み切れなかった。でも配信終了ということでようやく見れました。

丁度16歳の時似たような経験をしたことがあるからこそ、少…

>>続きを読む

これは若い彼だからこそ撮れた映画なんだろう。19歳で脚本監督ってあらためてすごすぎる。どんな幼少期だったのか気になる。

反抗期に差し掛かる息子と母親との関係はリアリティがあって、誰にでもあると思う…

>>続きを読む
aoto
5.0

私と母の関係そのものでした。
母の仕草や言動、行動全てが好きになれない。でも愛さないことはできない。
大人になれない私に共感してくれて、考えを改めろと問いかけてくれるような映画でした。
ずっと手が触…

>>続きを読む
travis
4.0
2013年劇場公開時鑑賞
K
-
過去鑑賞(レンタル)  ○

最近家庭環境について考えることが多いけど、育ちによって見様が変わる映画だと思った。何度か唐突に画面を支配するアートワーク、こんな前衛的で大胆なカットを確信に満ちた手つきで挟んでいる自信がすごい。フラ…

>>続きを読む
3.8
親を愛すること、感情を曝け出すことの難しさが存分に溢れてる
4.0

グザヴィエ・ドランの作品のなかでベストと言えるものは、当然ながら人それぞれによって異なるなか、僕の受けとめ方としては、『わたしはロランス』(2012年)が最も高い象徴度で核心を表しているように感じる…

>>続きを読む
_wairo
3.5
親を愛すること、俺もずっと素直に出来ていない
腹の中に溜めておいてもいい言葉を、前に進めたくて外に出してもうまくいかないことがある

知識や教養によって映画の解像度が変わるのは映画あるあるだが、
この映画は生まれ育ちによって感じられるものが大きく変動すると思われる。

自分は愛情たっぷり温室育ちの木偶の坊やなので、隣家のトラブルを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事