裏窓の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 視線誘導が巧みでハラハラドキドキする演出が魅力的
  • 身動きの取れない主人公の設定により観客に同じ体感・知覚をさせる実験的な試みが面白い
  • グレースケリーの知的で上品な美しさが魅力的
  • 限られた舞台で巧妙な脚本が展開され、窓からの情報量が丁度良い具合に出てくる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『裏窓』に投稿された感想・評価

ここ掘れワンワン!🐶

コックさん制覇の道、最後の作品にしよう!と取っておいたんだけど、空気が読めないNHKさんが放送しちゃったもんで・・・。

覗き見!全人類の夢ですな!
自分の家の前は、数年前に…

>>続きを読む
Szran
4.2

サスペンスの巨匠、スリラーの神様と呼ばれたヒッチコックの代表作品のひとつ。
基本的に主人公の見る窓からの景色の映像が続き、その間はセリフもありません(聞こえません)
だからこそ行動からくる怪しさが際…

>>続きを読む
aco
3.0

車椅子生活を送る写真家ジェフがアパートの部屋の裏窓から目撃した事件の顛末を描く。

スタジオセットでの撮影ながら、徹底された裏窓からの覗き視点、住人たちの生々しい生活描写、奥行きのある人や物の配置、…

>>続きを読む
HuhCat
3.8

殆ど動かないカメラワークがメリハリとなりラスト15分の緊張がとてもよく伝わる。

一見、めでたしめでたしにも見えるが、真相が全く分からなかった。冤罪だとしたら監視されている男こそ殺されたと言えるので…

>>続きを読む

ヒッチデビュー作から40本ぐらい観てやっとこの辺に辿りついた、長かった

代表作だけポンと見るのと、その新人デビューから数十本も積み重ねてそれに到達するのでは、何もかもまったく異なるのだということが…

>>続きを読む

2025/07/06
閉鎖的なとき、何かうまく言っていないとき
、裏窓からぼーっと見てしまうかも。
覗き見は殺人の証拠を掴むためならいいのか…何が正しい?

最後は引きで見ていた彼(我々もだが)に一…

>>続きを読む
SE7EN
3.7

50年代は思えない絵の綺麗さには見惚れた。
ただ、ヒッチコック作品の中でもかなり評価の高いものだったので、期待しすぎた感はあった。
やはり、淡々とし過ぎて絵変わりがしないのはけっこう退屈に感じてしま…

>>続きを読む

ヒッチコックのお勉強

『めまい』にも出ていた
ジェームズ・スチュワート
後のモナコ公国の公妃
グレース・ケリー
内臓入ってるのか疑う程ウエスト細い

足を怪我して車椅子生活をしている
写真家ジェフ…

>>続きを読む
 見るものと見られるものの関係が破られるラストは緊迫感に満ちている。
ハナ
4.0
ずいぶん昔に観ました
グレースケリーのスタイル、衣装、持ち物、素敵です

あなたにおすすめの記事