Jホラーだ!
人が操られてゾンビみたいではあるのだけど、遠くで人が立ち尽くしていることの恐怖が一番強く表現されてる。そこにワームや蛆とかを加えてアメリカ式にしてる。ディープキスで体液を移して感染者を…
快作「ゴースト・ハンターズ」の次が本作で、次作が「ゼイリブ」(88)。カーペンターは、恐怖について追及、緑色の液体、「ゼイリブ」のサングラスはなかなか怖かった。そして「エスケープ・フロム・LA」へと…
>>続きを読む1人の枢機卿の死によって明かされたバチカンも知り得ない謎の筒に入った液体。
司祭が大学に協力を求め謎の液体の解明にあたる。
同時に液体が周りをコントロールし出し、
研究員達を殺し、乗っ取り、操る。
…
雲を掴むような抽象的な会話の応酬で、終盤までルールの分からないゲーム。夢のメッセージもまったく機能してない。最後、唐突に最適解が出現してそれをこなすので、キレはいい。
ライティング、画作りは流石。前…