リクルートのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『リクルート』に投稿されたネタバレ・内容・結末

知人の勧めで鑑賞。

いわゆるネタバレNGな作品。
前知識無しでも内容がすんなり入ってきたのがよかった。
これはテストなのか、現実なのか。敵は誰なのか。
思い返せば伏線はそこかしこにあるわけで、特に…

>>続きを読む

まず思ったのがアル・パチーノによるCIA役の似合わなさ(^_^;)
めちゃくちゃ合ってないです。


観てる途中で、恐らくラストに待ってるであろうオチもアル・パチーノが黒幕だと、誰でも分かるストーリ…

>>続きを読む

何回も裏切られてる主人公同様、あれ、どれが本当のことなの??となった
とりあえず、最初から、あやしかったバークがやっぱりあやしかった
CIAへの恨みを、主人公を使って晴らそうというか、主人公を騙して…

>>続きを読む
アルパチーノが人材集め(リクルート)を演じる。
スパイ映画の裏切り、裏切られるの繰り返しが描かれている。脚本からよくできている作品だと感じた。

 教官と教え子(師弟関係)だということを強調し、主人公ならではの特別扱いを見せ、(彼が主体の)任務遂行者と認識させ、監視対象を提示することで、一方的にしか事象にアプローチ出来ていなかった、させていな…

>>続きを読む
アルパチーノが裏切り者
テストとしてコリンを利用
最後は蜂の巣

コリンファレルが出ているからなんとなく観たけど以外に面白かった。
最初はCIAの訓練生で色々な訓練をしてるんだけど、ずっと訓練をしてる内に主人公が何が本当なのか分からなくなってどんどん追い詰められて…

>>続きを読む

みた お父さんがCIAだったかどうかってところが一番サスペンスで、さいごもあっと言わせた感じ。本筋の方は主人公が熱すぎてこいつは悪くないな感が出ててあんまり驚けない。アルパチーノはよくばばばばばって…

>>続きを読む

いぶし銀のアルパチーノが良かった!
裏の裏の裏の…って一人で頭を回転させてた(笑)
そしてオチも良かった(^^)
銃を抜こうとして、バババババ〜ン!
でもそれは銃を撃つふりのフェイク!
と同時に死を…

>>続きを読む
騙し合いの数々。

あなたにおすすめの記事