キートンの探偵学入門/忍術キートンに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『キートンの探偵学入門/忍術キートン』に投稿された感想・評価

5.0

面白すぎてヤバすぎる。この時点(1924)で映画もここまで上手くなったか、という感慨。メタ映画的遊びとか、語りしろ満載なのだが、近景→遠景へのつなぎ、または扉を開け放つことで奥に新たな空間を生成させ…

>>続きを読む
towa
4.4
これめちゃくちゃすごいぞ!スタントも心配になるし、CGないから幽体離脱のシーンはどうやって撮影してんの?ビリヤードうますぎ
ホントに全部ガチなのかわからない。
もの
4.6
映画内映画(妄想)の背景ギャグと流れバイクギャグがスムーズ過ぎる
に
4.1

「場所だけが滑る」編集が印象的。ショット間ではキートンの動作だけがアクションつなぎで縫合され、行為の目的地=環境は毎回リセットされるため、観客は「確かに同じ身体が連続運動しているのに、どこにも辿り着…

>>続きを読む
Juzo
4.7
バスターキートン恐るべし。
今見てもまったく古びないどころか、
夢のように映画に入り込むという発想自体が、映画が映画であることの本質を射抜いている。

笑いと危険は紙一重とよく言うが、ハロルド・ライミスと並んでこのキートンも笑いのためには体を張って挑戦をする人物。

映写技師のキートンがついつい眠りにふけると、何と銀幕の中に飛び込んでしまう。
その…

>>続きを読む

アト6のロボットドリームス評で宇多丸さんが「みろ!」って言うから、古い映画だしつまんなかったらやめようーという軽い気持ちでYouTubeで観たらめちゃくちゃ面白い!!

アクション、スタントが革新的…

>>続きを読む
み
5.0

彼(ら)の見えない、意図しないアクション/アクシデント。そして起こっているそれら全てを見ることができる我々観客の特権が映画のサスペンス的快楽に否応にも繋がってしまうのがやばい。ただ実は全て見えていな…

>>続きを読む

CGなんかが存在しないが故のスタントの源流です。すげ〜マジどうなってんの??となるシーンが続出、ジャッキーとかのアクション観てるのと一緒なんですが、コミカルな演出や映像的なトリックの質と量がすごいで…

>>続きを読む
か
4.1

アクション映画好きは今すぐ観て欲しい大傑作。
基本コメディなのにサラッとえげつないスタントを放り込んできて緊張と緩和の連続。
映像でしかできない表現やラストの展開からは、映画愛が溢れてて鑑賞後の多幸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事