▼2/1/24鑑賞
【2/1(木)〜14(水)2本目割上映(評伝『鬼の筆』出版記念 戦後最大の脚本家・橋本忍②)(35mm)】
https://twitter.com/LionGAOH/status…
これが夢であったらええのになぁ…
天下の油屋の跡継ぎ息子でありながら全く商売にヤル気無し。方方から金を借りて、高い遊女に夢中な家出中のボケ・与兵衛。
ついには喧嘩の最中、奉行様に文字通り…
東宝、カラー、時代劇
出演者
中村扇雀
香川京子、新珠三千代
藤乃高子、山茶花究、三好栄子、三津田健、岩井半四郎
加藤武、芦屋雁之助、芦屋小雁、山田圭介、大村千吉
中村鴈治郎
【内容】
親の心子知…
【寸評】
かなり昔に五社英雄監督版の鑑賞したが、あまり印象に残る部分は少なく、正直、存在そのもの自体を忘れていた。
今回、U-NEXTにて本作が配信されたので、鑑賞して観たが、想像よりも面白く非常に…
2025.03.10鑑賞
与兵衛の救えなさ、親たちの無償の愛、お吉の純真な優しさ
すべてが行き違い、全くもって交わらない。むしろ誰もが心変わりしないのが潔く、これが正しい結末なのだと感じる。
…
五社英雄の映画はエンタメ的にどろどろしていたが、こっちは原作の近松に近い感じで大阪人情劇という内容。脚本が橋本忍なのも、あまり原作をいじらなかったのかも。歌舞伎役者の坂田藤十郎(中村扇雀)が良かった…
>>続きを読む<伝統演目の様式美に新風を吹き込む>
油問屋河内屋の放蕩息子の与兵衛は、実母さわと元番頭で継父の徳兵衛に甘やかされて育って遊び呆け、遊女小菊に入れあげていた。しかし金は底をつき手形判偽造で借金をす…
黒澤組の大番頭、堀川広通の、近松世話物の映画化。脚本は橋本忍。
本物の歌舞伎役者が演じるだけに、しっかりした出来。
三代目鴈治郎こと四代目藤十郎(当時は二代目扇雀)と二代目鴈治郎の、親子共演。
…