レッド・ドラゴンのネタバレレビュー・内容・結末 - 46ページ目

『レッド・ドラゴン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

羊たちの沈黙の前の話。
ダラハイドが人間とレッドドラゴンとの間で自分と葛藤しているところに盲目の女性と出会い少しづつ人間性を取り戻していくシーンは素敵だと思ったし、どんな人でも小さい頃に言われたこと…

>>続きを読む

時系列が羊たちの沈黙よりも前で最後は繋がるのですね。

犯罪者の心理的葛藤がよく描かれていて、またサスペンス要素が強かった作品。
過去のトラウマって怖いね。

この羊たちの沈黙のシリーズ、海外ドラマ…

>>続きを読む

ほっとする隙がなくて最後までハラハラした。
怒って罵倒するフリで、間接的に彼の過去を引きずり出すシーンが印象的。逆に可哀想にも思えてしまいました。
これが羊さんに繋がっていくんだなぁ。
ノートンさん…

>>続きを読む
目の中に鏡
ホームビデオ
背中にレッドドラゴン

まだ「ハンニバル」と「ハンニバルライジング」しか観てないけど今のところこれが一番面白かった。
ハンニバルレクターと違って人間を食わないけどこの犯人もイカれてるよな~でもあの女の人のおかげで少し人間ら…

>>続きを読む
レクター博士はアンソニー・ホプキンス重量級の際物感。レイフ・ファインズが相変わらず期待を裏切らない役どころでした。恐ろしく善人か恐ろしく狂人。
記録

羊たちの沈黙と同様レクター博士が何考えてるか読めない感じが最高です。ただ捜査官(クラリスとグレアム)への感情が違いすぎるが
ウィルとDの話

Dの心境が伝わって来た分
最後の展開は意味不明すぎる

レクター博士出しとけばええやろ感

Dの演技はとても良かった
博士怖い!
でも、シリーズの中では比較的見やすい。目を背けたくなるシーンは無い。それが、この作品を平凡に感じさせる。過去2作品はグロ描写のないシーンに限って吐き気を催すのが良かったのに……
気を緩めることができないレクターとウィルの会話、レイフファインズが演じる狂人Dが終盤で人間味のある人になったり。退屈な時間がない映画でした!

あなたにおすすめの記事