ゴジラ対ヘドラのネタバレレビュー・内容・結末

『ゴジラ対ヘドラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【ゴジラ補完計画】
初めてヘドラを観た。
頭だけ出してるヘドラ、けっこう可愛い。
環境保護のメッセージと70年代のサイケデリック・ファンク感満載。
冒頭はまるで007シリーズみたいな雰囲気。
シリー…

>>続きを読む

公害問題に焦点を当てるなら、ヘドラは宇宙から飛来した設定じゃなくて工業汚染で発生した設定にして欲しかった。
ゴジラが熱線吐きながら後ろ向きに飛ぶの草www
ゴジラの迷走はまだ続くのか?
https:…

>>続きを読む
めちゃ好き サイコー!
いい歌 いい音楽 映像好き!
いいお話 いいゴジラ 楽しい!


ゴジラの存在を知っているけれど、
何者なのかはわかってない。
いいものなのか、悪いものなのかももわかってない。


昔、映画館でゴジラ対ビオランテを観につれていってもらったことは覚えてる。

9歳…

>>続きを読む
人類の環境問題に対して取り上げてて面白かった。
ヘドラグロい。ゴジラの飛び方がシュール。

シリーズ11作目

主題歌のクセがすごい
猫かわいい

公害が生んだ怪獣ヘドラ
なんか残酷な性格

今までの中で最大の強敵に
ヘドロかけられるところ見ていてつらい

負傷しながら立ち向かうゴジラの姿…

>>続きを読む

いやーよく寝た、観始めるとすぐ眠たくなる催眠映画、観終わるまで三日かかりました、面白く無いとかそう言うんじゃ無く音楽と不思議な進行、編集にやられる、

サイケなオープニング、途中にアニメーションシー…

>>続きを読む

先日アマゾンプライム
「ゴジラ対ヘドラ」 を観た。
1971年作 日本 視聴時間 85分。

公害で汚れ切った海にヘドラが出現、タンカーを襲った。成長したヘドラは上陸して工場の排煙を吸い、硫酸ミスト…

>>続きを読む

子供向けなので脚本はお察しですがしかし演出が子供向けではない。実際ちびっ子が見たらトラウマ必至の描写がいっぱいの問題作も頷ける一品
ヘドラのおどろおどろしくもどこか幻想的なデザインがステキ。けどゴジ…

>>続きを読む

麻痺してきたのか、異色異色と言われるが、そこまで異色に感じなかった…。

シナリオは総進撃の馬淵さんが担当しモスラ系列の環境問題を扱っている。海のモチーフはいつもの東京湾、相模湾から駿河湾へと西に移…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事