シンドラーのリストのネタバレレビュー・内容・結末

『シンドラーのリスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

正義感からではなくビジネスマンとしての視点…というのが興味深い。女性関係もクリーンではなかった。救世主ではあったが人間らしい欲望の持ち主だったんですね。パートカラーはあまりにも有名です。こういう状況…

>>続きを読む

観る勇気が出なかったけど、やっとみれた。

罪のない人々の虐殺に胸が痛くなる。

シンドラーが人々に触れ、街の様子を見て次第に心を動かされていき、ユダヤ人1100人以上を助けた功績は素晴らしいと思う…

>>続きを読む

定期的に訪れるホロコーストブーム。

戦時のピアニストでいうとシュピルマンを助けたドイツ側の彼と同じね。同じ思考のドイツ人もいたんだなと。1100人のユダヤ人を救ったシンドラー。最初はどういう気持ち…

>>続きを読む

ポーランドからの帰国便で見た

飛行機で、周りをめちゃくちゃ動き回って喋りまくる大家族に囲まれていたので何度か中断してしまったけどラストで大泣き
ビルケナウを見学したあとだったので、手違いとはいえ送…

>>続きを読む

オスカーシンドラー リーアムニーソン
赤い服の子 次に見たときには焼却されていた ここで彼は自分のすべきことに気づく

子供達が全員車に乗せられて運ばれるシーン
子供がトイレの中で震えるシーン
殺菌…

>>続きを読む
シンドラーかっこよすぎる
戦争の嫌なところは普通の人が被害者にも加害者にもなってしまうことだなと思った

本当の強さは殺す理由があっても殺さないことだ

ドイツ人がユダヤ人を保護する話。といえば
、ピンとこないだろうが、実話というのを念頭に置いて見てほしい。

女と金が好きで、媚びてくるおじさんには無碍に扱う。…のだが、その人も含めて保護をする。
最…

>>続きを読む
1000人以上の人を救って、このバッチ1つでとまだ自分を責める姿が本当に心に残る。
虫ケラのように殺されていく人々を見るのは辛いが、素晴らしい作品
やっと観た
ずっしりと心に残る映画だ
シンドラーがラスト泣き崩れるシーンで号泣
ずっと感情をそこまで出してなかったから…

残酷なシーンが多くて終始辛かったけど、全人類観るべき作品だと思います
最初かラストか覚えてないが、モノクロからカラー(逆?)に変わっていくところが記憶に残ってる。

あなたにおすすめの記事