原始人の設定なのでセリフらしいものは無くてジェスチャーと雰囲気でストーリーを理解
ジム・ダンフォースが良い仕事してます
時代を考えれば恐竜の動きは上出来
特に後半の恐竜VS恐竜なんて良くできている
…
ジム・ダンフォースの特撮はハリー・ハウゼンにも負けてないね。
ぬるぬるモーションはおろか、トカゲ特撮でさえクオリティが高い。
『原子怪獣現わる』のリドサウルスに似た恐竜がヒロインに懐くのも面白い。…
米国でブルーレイが出ていたので、取り寄せて二十年ぶりぐらいにちゃんと観賞。
同じハマープロの『恐竜100万年』の完全なる二番煎じなのだが、なんとも地味〜な作品。ハリーハウゼンの弟子、ジム・ダンフォ…
恐竜百万年がとても良かったので期待していたのだけど、イマイチだったかなあ。ていうかラブロマンスみたいになっててそんなん求めてないよと。主役のお姉さんもなんか顔が怖くて。いやそれは好みの問題ですけれど…
>>続きを読むいけにえとして太陽に捧げられていた山の民サンナは、海に落ちたところを現地の住民に拾われる。
だが、彼女の故郷の者たちが襲いかかり、サンナは恐竜の卵の近くまでくる。
彼女は恐竜の親に養子として育…
恐竜&原始人モノ決定版「恐竜100万年」その品位をやや下げてカユい所に手が届く続編的作品(ex.皮でなく布製水着露出度アップ、ペットの恐竜) シンドバッド企画で忙しいハウゼンの代わりにダンフォースの…
>>続きを読む