陸軍中野学校に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『陸軍中野学校』に投稿された感想・評価

実在した陸軍の諜報組織を材にとった大映の雷蔵版和製007。
シリーズは五作作られたが、増村は「カジノ・ロワイヤル」に当たる本作のみ担当。
雷蔵扮する椎名二郎が厳しい訓練の末、非情なスパイに成長するま…

>>続きを読む
淡々と進んでいくスパイ養成
DVDに収録されていた予告編を観たらすべてネタバレした予告なので要注意だった…🙅‍♂️

市川雷蔵の渋さがスパイ映画としての冷徹さを際立たせていた

加東大介のパワーワード「俺が悪い。俺を恨め」で割りと皆の心は一つに。
こんな事言われたら誰も責められない。
市川雷蔵に小川真由美を殺すのを勧めるのも温情ではなくどこまで非情になれるのかを測っているの…

>>続きを読む
昔見た大傑作の記録付け
OATIJ

OATIJの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

彼女をふってまでスパイになる。コードを盗むミッション成功、がなぜか情報がもれてコードが変わってしまう。内部に米国側との密告者が?!それは男を探す為にスパイとなった彼女の仕業だった。
男は自らの手でで…

>>続きを読む
「真剣勝負で必要なものは知識や技術ではない。その場その場の創意と工夫、頭と度胸だ」
Ryota

Ryotaの感想・評価

3.8
『スパイの妻』観賞後に日本に実在したスパイ養成学校の存在を知って本作を鑑賞。
雪子の人生が切ない。
女に溺れて切腹しなあかんのは草

英国に劣らないスパイを養成すべく陸軍が軍学校を設立。出世も幸福も投げ打ち講義と訓練にいそしむ18(-1)人の若者達。殆ど感傷的な素振りを見せない婚約者殺しの市川雷蔵から漂う狂気スレスレのハードボイル…

>>続きを読む
もち

もちの感想・評価

4.0
愛する人を探す過程でその人の敵に知らずになっている切なさ、、

007みたいに派手さはないけど、淡々と、クールにスパイ活動をするとこが逆に怖かった。

タイトな脚本で淡々と進んでいった。

あなたにおすすめの記事