もう残すところ完結編か……。
面白すぎる。。
この監督の作品、初めて観るが、台詞回しが上手い。登場人物もキャラクターが立ってる。はっきりしない役回りが一切ない。
無駄がない。が遊びもない。ここが唯…
第1部第2部と同じ製作とは思えないほどひりついている。
兵営の最初のビンタから度肝を抜かれる。夜間に叩き起こし1列になった初年兵をビンタで“崩す”。構図においては本来力を持つはずの群衆が階級によ…
第3部と4部は大東亜戦争はひょっとしたら同胞殺し戦争だったのかと思わせるくらい鬼畜日本兵の描写が多い。折下高校野球での集団暴力事件が話題となっていた最中だったこともあり、重なって見えてしまうところに…
>>続きを読むずっと観てて辛い、てか基本梶がずっと虐められてて可哀想すぎる
あまりにも古兵の存在が不愉快
まあ時代と言ったらそうなのかもしれないけどそれを鑑みても酷すぎる
第3部の自殺のシーンはかなり気が落ち込む…
第三部は、北満に駐留する関東軍初年兵梶仲代達矢を、妻美千子新珠三千代が面会し再会を誓い合うと、初年兵の落ちこぼれ小原二等兵田中邦衛の便所での自殺事件、赤の新城一等兵の国境越え脱走を追走し底なし沼に嵌…
>>続きを読む特殊工人の脱走の責任を取らされ、徴兵されて前線に赴く梶。
上官のシゴキに耐える日々。
奥さんが訪ねてくるし、いい思いもする。
唐突な美しいシーン。
帝国陸軍の名の下にいろいろとひどい。
白衣の…
優しさは命を削り、命を燃す。『フルメタル・ジャケット』を彷彿とさする、訓練は地獄そのもの。まるで社会を表し、醜き時代を合表している。戦争の象徴というべき。不条理でしかない空間は、最悪。戦いのシーンは…
>>続きを読むこちらも圧巻。
ひたすら軍ひいては全体主義、軍国主義の愚かさが描かれていました。クソみたいな上官連中の「しごき」が一切国防のための役に立っていなかったり、そういった連中もいざ前線に追い込まれると自分…
松竹株式会社