陸軍中野学校の作品情報・感想・評価・動画配信

『陸軍中野学校』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:サスペンス:大映:ATB〗
1966年製作で、『陸軍中野学校』シリーズの第1作⁉️
日本に実在したスパイ養成所を題材にしたサスペンス⁉️
スパイ映画ってよりも、中野学校が出きるま…

>>続きを読む
mam
3.0
このレビューはネタバレを含みます

なんの因果かスパイ養成学校一期生となり諜報活動スキルを叩き込まれるスーツ姿の雷様たち。

冷徹というよりは無の境地で敵方と通じていた婚約者を毒殺するの辛いね。

実在してた陸軍中野学校は、あの小野田…

>>続きを読む

あらためて見たけど、よく出来てる。

まず養成課程を丁寧に描いており、スパイとは、シギント、ヒューミント、オシントが重要で特に人的情報たるヒューミントが要だと分かる。007やMIシリーズみたいな脳筋…

>>続きを読む
wada
-
こういう話だったんだ!ずっと気になってたので観れて良かった

真夏の大映祭③

雷蔵の映画を見るたびに不思議な魅力にメロメロになってしまいます。とびきり美男というわけじゃないし、背も高くないし、メイクしてなければかなり地味なほうなのに。存在感とか佇まいが他の俳…

>>続きを読む
843
4.0
このレビューはネタバレを含みます
どうしたらよかったんだ…という気持ちになってめちゃくちゃつらい。
でん
3.7
エンターテイメント要素が詰まった
スパイ映画の名作。

スーツ姿の市川雷蔵がかっこいい。
人間味を捨てきったはずのスパイが見せる苦悩や戸惑い、喜び…人間味が良い。
pa4
3.5

アマプラで見たことがある記憶。映画館では初めて。背広の市川雷蔵も悪くない。

普通に入隊したはずが、ある日突然、有無を言わせずスパイ養成の中野学校1期生にさせられる雷蔵ら。軍隊とは、そういう組織なの…

>>続きを読む

太平洋戦争の前、日本に創立された「陸軍中野学校」に集った若者たちが犠牲を払って一流のスパイになっていく話。

おもしろかった。
スパイ映画なのに全然活劇的じゃない。どちらかと言うと陰惨で暗い雰…

>>続きを読む

市川雷蔵の冷徹なスパイ振りがまさにハマってたと思います。
「七人の侍」より加東大介、人格者の上司役際立っていましたね。
ラストは予測出来るのですが、それまでの展開もスパイ映画の王道な感じで楽しめまし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事