羊たちの沈黙のネタバレレビュー・内容・結末

『羊たちの沈黙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

久しぶり、人生2度目
超名作だが今観ると突っ込みどころが多く完璧ではない

レクター博士がどうやってボールペンを奪ったか
あの状況では不可能じゃないかな
色々考えたが無理

見張りの警官2人の死体を…

>>続きを読む

文句なし。最高に面白かった。サイコパスを描写するのがあまりにも巧い。
クラリスに追い詰められているのに、暗視カメラでじっと眺めて、髪や首に触れるかのように手を伸ばす殺人鬼ビルからはまさしく「切望」を…

>>続きを読む

あまりホラー、サイコ系苦手意識あり(臆病+心臓病)観ないけど、当時は健康で観ました。とても話題作で。

後日評で恐縮。

第64回アカデミー賞 主要5冠(Big five).
アンソニーホプキンスの…

>>続きを読む

初鑑賞
グロが苦手なので所々ヒッとなった
でも、怖いけれどストーリーがきちんと面白いしテンポ感も良かったので2h感じず観れた。
レクター博士のような悪役が1番怖い。冷静沈着かつ聡明、何をしても紳士的…

>>続きを読む

昔見た時はレクターの強烈なキャラと印象的な眼差しばかりに気を取られていた。

今見るとクラリスが終始男性の目線と好色さに晒され続けていることに気づき、最後には暗闇の中ビルの主観に追いつめられるという…

>>続きを読む

2025.8.9
みんな名作って言ってるのにびっくりするぐらい自分に響かなかったやつ。 美顔器しながら片手間でしかも倍速で見たせいかあんまりレクターのこわさも分からなかった笑 散々監視カメラで見張…

>>続きを読む

アナグラムでヒントを与えるのが、オシャレでいいなと感じた。
頭のいい人たちの推理は見ていて楽しい。私もあれくらいキレる人だったらなぁ笑

最後のシーン、ドクターのお名前ももしかしてアナグラムってこと…

>>続きを読む
犯罪者と刑事のバディ物の祖、最後の長回しのエンディングではこれから何が起こるのかじっくりと視聴者に伝わる名演出

🎞️午前十時の映画祭ありがとうございます!

※感想です。
レクター博士のサイコパスと残忍さは強烈。
でも、知性と魅力にいつの間にか惹かれてしまった。

家で見るとつい倍速や早送りしてしまいます。

>>続きを読む

かなり久々に鑑賞。やはり傑作。
レクターの登場シーンは意外と短いが、サイコシリアルキラーであるはずのレクターの活躍がもっと観たいと思わされるような紳士的、心理的な魅力があり、視聴側も掌握されているの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事