アンタッチャブルのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アンタッチャブル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

カポネ側から見た映画だと思ってたら、逆でした。ちょっと残念だったけど、面白く見れたので満足(でもやっぱり私はギャング側のものが好きだと思った) やっぱりデ・ニーロかっこいい〜。カポネに寄せてるのも良…

>>続きを読む

かっこええなあ。音楽もカッコええし、主人公がかっこええ。

1930年代アメリカ。禁酒法が施行されたことによる密造酒の横行の元凶で絶大な力を有していたアルカポネ率いるギャングファミリーに真っ向から立…

>>続きを読む
覚悟を決めた男たちはかっこいい

禁酒法のアメリカ。

監督はブライアンデパルマ。
市長がロバートデニーロ。

音楽が裏社会に立ち向かうものっぽっくない。

中盤西部劇っぽくり、デニーロは死亡。

ショーンコネリーも含めて、正義を気…

>>続きを読む

不朽の名作とはこのこと

家族に危険が及んだあとの行動の早さは彼がピカイチ

ショーンコネリーかっこよすぎ

この映画を見た当時の男たちが、こぞってラッキーストライクを吸っていたことは想像に難くない…

>>続きを読む
帳簿に名前がある、と
共感できない場面が多々

「組織vs組織」みたいな話を想像していたので、寄せ集めの愚連隊みたいなチームで巨大なギャングに立ち向かう構図がどうにもすっきり飲み込めませんでした。
史実がどうなのか分かりませんが、怒りに任せてあっ…

>>続きを読む

これ、いつ見ても面白いよね~。
劇場で見たとき、冒頭の爆発音がデカすぎて、ビクッとなった覚えがある!

上映当時、大ヒットはしてたけど、批評家からのウケは悪くて、マンガチックでバカらしい、みたいに言…

>>続きを読む

 ゴッドファーザーみたいなギャングもの好きだから面白かった。正義感バリバリ主人公vs圧倒的な悪ってストーリーもシンプルで良い。
 弱いチームが仲間を集めながら巨悪に立ち向かう構図は七人の侍みたいでド…

>>続きを読む
バット持った状態でのデニーロスマイルが怖すぎる

あなたにおすすめの記事