カルメン故郷に帰るに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『カルメン故郷に帰る』に投稿された感想・評価

4.0

国産初総天然色映画「カルメン故郷に帰る」
ストリッパーとして東京で暮らすカルメンが同僚の踊り子マヤ朱美と浅間山山麓の田舎に里帰りして巻き起こす珍騒動。
コメディなんだけど、そのギャグは松竹新喜劇の香…

>>続きを読む
日本初のカラー映画ということ
この時代はまだ馬で移動してたんかな?
3.8

カルメンことおきんはストリッパーなんやけど、自分のことは芸術家だと思ってる。
そんなカルメンが同僚のマヤを連れて、意気揚々と村に戻ってくる。
村人や学校の先生たちも、最初は東京で著名な芸術家になった…

>>続きを読む
kanami
3.6

親、故郷を想う子と子を想う親。
この時代、今と違って暮らしの中に他人がどかどか入ってくる。
いい悪いとは別に、だからこの時代の人は逞しいのかとも思える。恥ずかしい生き方をしたくないと思える土壌にもな…

>>続きを読む
dokky
4.0
大学生のとき、京都の、四条河原町あたりの、映像会館?みたいなところの特別上映で観た映画。
開発される前の軽井沢や、雄大な浅間山など、長野のかつての大自然を満喫できる映画!
3.5
日本で初めてのカラー映画ということで鑑賞。
ほぼ全カットで空が映る。
これ、全員の人間関係が改善することなくなんとなくハッピーエンドっぽいのおもれえな。
3.6

日本初の国産カラー映画、コスト削減の為全編をスタジオでは無く外光下のロケーション撮影、カラー撮影の後改めてモノクロ撮影を行うという二度手間をかけて撮り上げた作品らしい、鑑賞したのはデジタルリマスター…

>>続きを読む
無影
3.4

路線図・廃線図を眺めてるのが好きなので、本作は草軽電気鉄道を見たくて鑑賞。

まずは、その草軽電気鉄道。本作では、リリィを載せて北軽井沢駅に到着する場面と、リリィを乗せて北軽井沢駅から出発していく場…

>>続きを読む
hide
3.5
記念すべき、日本初の長篇カラー映画らしい。
喜劇なので、カラーと笑いを楽しむべし。

あなたにおすすめの記事