不思議な雰囲気の映画
話が進むと段々面白い
思ったより競輪の登場は遅いな
人間堕ちる時は早いなー
想像していた以上に生臭い話でちょっとびっくりした
後半、老婆と金を奪い合うあたりから謎のスピー…
なぜ人間はギャンブルに溺れるのだろうか?
よくわからないことが連続して起きる。誰も彼もいろいろな事情を抱えている。同僚教師は東北出身に違いない。ギャンブルは勝った時のアドレナリンによって人間に依存性…
◎煩悩即菩提 小心な中学教師の賭博地獄から頓悟
1963年 日活 モノクロ 98分 シネマスコープ
*繋ぎのコマ飛び僅かにあるも全般に状態良好
小沢昭一演ずる伴春道は、実家の江東区にある浄土宗の…
このレビューはネタバレを含みます
小沢昭一が主演ということで何となく見てみましたら、引き込まれてあっという間に見終わってしまった。
学校の教師であり坊主、そんな人物の破滅する姿、そして最後には悟りを開いたかのように仏門と競輪の道へ、…
「青春の海」「花を喰う蟲」等の秀作、日活ロマンポルノのエース西村昭五郎監督デヴュー作で、文芸座「陽の当たらない映画祭」で拝見し「月曜日のユカ」と共に感動を受けた名作。葬式寺住職父加藤嘉の策略で教師を…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
面白かった!!!
俺は坊主にはならん!!!
姉さんとは結婚しないぞ!!!
と言いながらも盛大にフラグ回収されていくさま
ど真面目な人もいともかんたんにクズへと化していくということ、
免疫がない…
イマヘイの脚本と西村のウマが合ったのか、めっぽう面白い。小沢が教職から僧職になり、出家もせずに葬式を行う乱脈ぶり。競輪で本堂再建を真剣に考えるが、結果、寺も失う。全国を行脚し、競輪場で阿弥陀予想と称…
>>続きを読む