ラジオ聴いてた時にこの映画のことを知って、昨日の夜なんとなくお料理のお供に流してたんだけど、音と映像があまりにも良くて、焼き鮭とお味噌汁には勿体無いから二晩に分けて観た
今晩はわざと時間がかかるビー…
同名のアルバムに参加したキューバの古老ミュージシャンたちの紹介みたいな映画
しかし彼らがすごく自然体で気が抜けてる感じで喋っててめっちゃ親しみやすい
子供の頃からずっと音楽に触れてきて自らもやって言…
歌
それは魂
音楽
それは生
耐えて耐えて耐えて
生き抜くエネルギー
雑踏のストリート
ボロボロになりながら
夢を信じて
生きる証が共鳴しあう
“私は夢を信じる”
ストリートで生まれた音楽
…
素晴らしい映画。ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの面々の人生を丁寧に掘り下げ、この唯一無二の素晴らしい音楽集団を永遠にフィルムに残そうという意思が貫かれている。少し前のキューバの風景もふんだんに収め…
>>続きを読むただただ音楽サイコーってなる。
歳食ってもおしゃれでやりたいことやってるジイさんまじでかっけえ。なりてえ。いつまで俺は他人になりたがってんだ。なるぞ。
NY行ってテンション上がってるの可愛いし、家…
老演奏家達の熟練の演奏が心地良い。変に肩肘張らずに、それでいて外さない確かな腕前。鏡を使わずに剃刀で髭を剃るみたいな格好良さがある。ルベーン・ゴンザレスが柄シャツを渋く着こなすおじいちゃんでイケてる…
>>続きを読む©Wim Wenders Stiftung 2014