いまを生きるのネタバレレビュー・内容・結末

『いまを生きる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノックスの恋の行方と、赤毛最後の最後で嫌なやつになるし、チャーリーめちゃくちゃかっこ良いのに退学になるしモヤッとポイントはいくつかあるが

総じて良かった

ズドーンときますね。ズドーンと心に。

「いまを生きる」 とても大事
でもさ、いつか死ぬ、必ずいつかは死ぬと分かっているんだから
たとえ未来が真っ暗に感じたとしても
今日で全てをやりきったと思ったと…

>>続きを読む

ガチで素晴らしい映画
みんな演技上手すぎだが特にやっぱロビン・ウィリアムズの演技上手すぎる

はい!ここで泣いてくださ〜い!!!みたいなシーンは特にないんだけどさり気ないところで泣いちまうゼ

誕生…

>>続きを読む

後半にかけてぼろっぼろに泣いてしまった...

厳格な進学校に通う生徒たちと、新任の型破りな教師のお話。
教師キーティングは、学を教えることより、主体的に自分の人生を生きることの大切さを教えている。…

>>続きを読む

英語字幕鑑賞記録_22

ニール……お前がまさか死ぬなんて俺は思いもしなかったぜ……。

寄宿学校のあの男子校の感じ,なんかある種の懐かしさを感じて良かったですね。

それにしてもハピエン厨の私とし…

>>続きを読む

素晴らしい。
良い映画。
抑圧する自分の経験則でモノを語り、自由というモノを何か考える。
モノというのはそれこそ使いようというよりか、視点の違いで大きく変わって、そこには自分自身が自分の尺で発するか…

>>続きを読む

ズシンとくるメッセージ。
みんな引き込まれるいい演技だったなあ。すごいなあ。

羽ばたく鳥たちと対照的に学校でもこれからの社会でも籠の鳥のような生徒たち。

部屋でぐるぐる走り回るシーンが、いい。

>>続きを読む
期待しすぎた
いい話だけどあんまり響かず、思春期に見てたらよかったかも

【再】

寄宿学校が舞台
型にハマらないキーティング先生と生徒が
授業を通して交流していく青春ドラマ

ニールと父の関係は見ていてつらくて
もうちょっと理解のある父だったならと
胸が苦しくなった

>>続きを読む

とても考えされる映画だった。
今を頑張って生きた結果、親や周りの圧力に耐えられなくなり亡くなってしまう。
「今を生きろ」というのは簡単だし、大切な心持ちだと思うけどよくよく考えると現実は中々難しい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事