ブレードランナーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ブレードランナー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

初見
かなり難解
だが映像芸術
日本がフィーチャーされた世界観と
闇の中のスポットの光と雨
印象に残る
何が伝えたかったのかは不明

しかしクリストファーノーランの言うとおり、これをやると決めて突き…

>>続きを読む


昔から知ってはいたが、多分自分には楽しめないだろうと思ってるうちに時が経ってしまっていた。

久しぶりにあらすじを読み、俄然興味が湧いた。
 

舞台は近未来。
既に2019年は過ぎた。
宇宙への…

>>続きを読む

SF映画の金字塔として名高い今作を恥ずかしながら初鑑賞。
正直あまり好みではなかったです...
独特な世界観に加えてレプリカント一人ひとりのキャラが濃すぎて僕には合わなかったです。
ただCGの質や演…

>>続きを読む

SF難解...
正直言ってよく分からなかったという感想。SFというジャンルに自分があっていないだけかも知れないが、世界観を理解するのに時間を要してしまう。いや、恐らくアンドロイド(レプリカント)とそ…

>>続きを読む
都市のデザインが格好良かった。
話は面白いけどへーって感じ
デッカードもレプリカントでしたってオチかなと思ってたけどちゃうかった!

ピラミッドのように大きなタイレル社、街全体の醸し出す退廃的な雰囲気、セバスチャンの家に暮らすおもちゃたち、そしてレプリカント、何から何まで全てに圧倒された。崇高な美だった。普段SF見ないからこそ新鮮…

>>続きを読む
世界観は正直あんまり好きじゃなかったけど、ロイの表情とか良かった。
雰囲気もラストも思ってたのと全然違った。
昔見た。
この頃のシュワ映画はおもしろかった。

3回目にして初めて眠らなかった睡眠導入系sf。今まではファイナル・カットしか見てこなかったので劇場公開版初めて見たけどデッカードのナレーションはあった方が好みだったし最後のシーンもこっちの方が個人的…

>>続きを読む

無機物的な冷たさのある作品を想像していたが、人との繋がりや洗練されきっていないアナログ的なアイテムもある世界だからこそ、涙の温かさや、雨の冷たさ切なさも上手く表現されているような気がする。
(この後…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事