この映画(1982)を継起として時代がポストモダンにパラダイムシフトしたっていう、文化社会学の説があるくらいインパクトの強い作品。
その視角的テクストが写し出す未来の姿はディストピアとして描かれて…
先に「ファイナル・カット版」を見ているのが原因のような気はするけれど随所のナレーションとかラストカットとかの「観客の想像に委ねてもよさそうな部分」を先回りして埋められてるような気分になってしまう あ…
>>続きを読む感情がないこと以外人間そっくりのアンドロイドの中に人間に反抗するものを処理する話
いまとなってはありふれてしまっているテーマだが当時は勧善懲悪でない感じだったり暗い雰囲気がウケたのだろうか
chat…
(ネタバレあり)
久々に観たけど面白かった。ハリソン・フォード演じる元ブレードランナーのデッカードは、日本人が経営するうどん屋でうどんを食べている時に元の職場の警察に無理やり連行され、宇宙都市から逃…
何回見ただろうなぁ。オープニングからカッコよくて引き込まれて世界観にのめり込んじゃう。別に特別ストーリーが面白いわけでもないんだけどね。いくら銃社会のアメリカでも警官は攻撃意思のない相手を銃撃しては…
>>続きを読む