ロスト・イン・トランスレーションの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ロスト・イン・トランスレーション』に投稿された感想・評価

スカーレットヨハンソンと同い年で、渋谷の大学の学生で、渋谷TSUTAYA B2フロアでバイトをしていた自分にとって、ジャストな年代の渋谷新宿が舞台。

スクランブル交差点、何故三千里薬品と甘栗だった…

>>続きを読む
ふく
4.0

当時の東京はこうだったのだろう。

英語もほとんど通じず、異国の地で孤独な2人が愛情をもって接する話し。

かなりの歳の差があるが、そこに年齢の壁など要らず、互いに孤独であるという共通点だけで東京を…

>>続きを読む
Haku
4.5
2025年 87本目
簡単に形容しがたい関係性を考えるのが好き

またいつか観たいな
gina
1.0

日本人の描写があまりにも差別的で、早々に観るのをやめてしまった。

異国へのエキゾチシズムがあるのは仕方ないとしても、これでもかというほど劣等で weird な人々として描かれていて、観ていて気分が…

>>続きを読む
3.8

思ってたよりだいぶ大人なラブロマンス。『ローマの休日』と原理的には近いのか?でもローマと東京じゃ都市の無機質な度合いが全然違ってくるね

スカーレット・ヨハンソンがめちゃくちゃ可愛い。が、女友達は少…

>>続きを読む
mmma
4.7
昔ってビニール傘少なかったよね、みんなカラフルな傘持ってた気がするってのを思い出した。
Mikako
2.5

昔からスカーレットヨハソンは仲里依紗に似ていると思っていて、やっぱり似てるな〜とぼんやり

相手のことを知りたいと思う感情はどこからやってきてどこへ消えるのか

もう2度と再開しないかもしれない人と…

>>続きを読む
2.5

確かにパートナーとの繋がりが浅かったり、長年の付き合いで間延びしたりすることでドキドキしたくなる気持ちが生まれるのは想像できる。

けどこういうプラトニックに走る人はそもそもどこか正直な気持ちをパー…

>>続きを読む
3.0
日本を舞台にした洋画、初体験。終始明るくはなく、ゆっくりと進んでいくけれど、刺さらないまま終わった;|
774
4.0

こういう日本の描き方はあまりなくて新鮮だった

日本を比較的悪く表現しているのになぜか共感できてしまった、こんな感じの日本もあるだろうし自分も合わない国に行ったらそう感じるのかも

お互いに恋愛感情…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事