復讐鬼の作品情報・感想・評価
Filmarks
FILMAGA
4
7
5
9
4
4
7
6
Marks
ヘルプ
登録・ログイン
Filmarks内から
「{{ searchWord }}」で映画を検索
「{{ searchWord }}」でキャストを検索
「{{ searchWord }}」でユーザーを検索
映画を探す
ユーザーを探す
Filmarks映画情報
日本映画
復讐鬼の映画情報・感想・評価
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
予告編を検索
作品情報
Tweet
復讐鬼
(
1969年
製作の映画)
製作国:
日本
/
上映時間:72分
3.6
監督
若松孝二
脚本
出口出
出演者
吉澤健
律島明子
田口一矢
関成夫
村岡五郎
津崎公平
三枝陽子
相原香織
井川道代
南川礼子
北島美子
もっと見る
「復讐鬼」に投稿された感想・評価
すべての感想・評価
ネタバレなし
ネタバレ
takashiの感想・評価
2018/02/25 00:03
3.0
冒頭から衝撃的ショットの連続で狂気。
若松孝二の描く作品の原点は怒りだけに、この作品もモロに反映されてる。ただ、それしかないに等しい作品でもあるけど。
終わり方がイマイチ。
コメントする
0
ろっくの感想・評価
2017/10/04 17:55
-
このレビューはネタバレを含みます
津山三十人殺しをモチーフにしたそうです。
田舎独特の嫌な雰囲気なぞがじわじわと。
妹が輪姦されるのを見ていなきゃいけないというのがつらい。泣き叫ぶ妹、なにも出来ない兄。
村の男たちが快楽先行で生きているのがとても腹立たしい。
主人公が褌一枚で日本刀一本で駆け抜けるところに彼の怨念というかなんというか、にじみ出ております。
淡々としていて気味の悪い映画であります。良かったです。
コメントする
0
りんごの感想・評価
2017/10/01 18:11
5.0
実際の大量殺人はこんな感じなんだろうと犯人の気分を味わえる映画。
コメントする
0
なやらの感想・評価
2017/08/13 15:51
3.5
田中登のより楽しめた。気合が違う。でも田中登がロマンポルノでやってる風なシーンが出てきて面白かった。
コメントする
0
水のまちの感想・評価
2017/08/11 00:01
3.7
救われないけど皆殺し、村社会が産む鬼とは誰だ。腐るほどの昭和の野蛮さ、回想シーンに散りばめられた不幸が、怨恨の情をマグマの様に噴き続けさせ、山間の風習の如き清々しい青姦のロングショット諸共、ぶった斬る。古びることない若松孝二のDUCKVILLE、深い闇から悲痛の叫び。音楽がヨロヨロとACIDFOLK。
コメントする
2
ろくすそるすの感想・評価
2016/05/14 21:49
4.2
このレビューはネタバレを含みます
若松監督の描く、暴力と性の陰惨な世界。閉鎖的な山岳地方の部落で、妹チエを農民たちに強姦された挙げ句、縄に吊され、袋叩きにあった青年が九死に一生を得て、『丑三つの村』の古尾谷雅人よろしく「皆様方よ、今に見ておれでございますよ」と、日本刀片手に復讐の鬼と化す壮絶なリベンジムービー。レイプシーンが余りに酷く、目に焼き付いて離れない。そして、意地汚く、欲望にまみれた農民たちがバッサバッサと斬り殺されていくのだが、設定といい描写といい、韓国映画の傑作『ビーデビル』に通じるものがあって、全く古びていない。「貴様の血とおれの血とは何が違うんだ!」という台詞が、この作品のメッセージの全てを言い表している。そんな秀作だった。
主人公がどことなく、『竜馬暗殺』の松田優作風のルックスで狂気を帯びていて良い。
コメントする
0
どーもキューブの感想・評価
2015/07/09 05:50
4.2
このレビューはネタバレを含みます
若松監督の復讐!鬼の顔面
2011年4月27日 18時06分レビュー
1969年、脚本出口出(若松孝二)。企画、制作、監督若松孝二。
若松孝二監督の初期を見るシリーズ。
DVDレア、ビデオ自体ものすごくレアでございます。
強烈インパクト、復讐と鬼をくっつけた題「復讐鬼」
かなりの形相、スプラッシュフェイスの強烈裏ジャケット
予備知識無しで鑑賞。
いやーなかなかすごかったなぁ!面白かったっすね、力強いことこの上ない作品でした。いちお、大人の映画指定です。十分猟奇和製ホラーで通用します。
キル・ビルじゃなく、
キル・ムラビトのような
一直線の激しい恨み
あかされていく過去
モノクロの冷たさ
パートカラーの使用タイミング
エロスはまるで、「13日の金曜日」をしつこくしたようで、
そこにある若者の怨恨を映し出す
叫び、苦しみ、はしり回り、ぶちのめしていく、そのさま、その裸具合。
ラスト付近の顔面、いっちゃってますね!
表面は、成人映画範疇ですが、いやいやれっきとしたホラーになってましたね。
主人公のしつこい恨み節が、素晴らしいです。
中盤のパートカラーも素晴らしい
あと、うなり声のようなスキャットが良いですよ。
ある村の若者の激しい恨み
若松孝二の初期ディープな反骨力、
倒す力、
「やる」その行為
若松初期には、
濃厚な反権力、
反社会、
反村社会的な強烈な中指おったて具合が、
どの作品にも見受けられます。
ある意味社会派なんだと思います。それも強烈な伝言なんですね。
さて
是非、若松孝二監督の復讐の鬼なる形相、顔面をどうぞご覧ください。
追伸
あーDVD若松初期全部、見たいっす。東映ビデオレアすぎてもうすぐ見きってしまいます。紀伊国屋さんのDVDほしいなー、「処女ゲバゲバ」がみたいです。
コメントする
0
今話題のおすすめ映画
2018/04/26 16:00現在
上映中
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
上映中
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2018
12
月
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2018
12.21
上映
-
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2018
4.28
上映
3.8
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
3.9
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}
2018
4.27
上映
4.2
{{ viewingMarkCount }}
{{ viewingClipCount }}