勝利と敗北の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『勝利と敗北』に投稿された感想・評価

tBi
3.5
Rec.
❶25.05.01,ラピュタ阿佐ヶ谷(35mm)/若尾文子映画祭 -大映〈プログラムピクチャー〉の職人監督と
CTB
4.0

ケツにグローブぶら下げて名入りスタジャン着て踊る生意気ヤングボーイを親分が手慣れたやり方で手懐ける。当時似たような事あったかもね。最近細田昌志の本で読んだような…。ここはよくある展開だけど安部徹が貫…

>>続きを読む

#65 あやや大会

拳闘映画の最高傑作ではないか。
山村聰、新珠三千代といった、“非大映”系の起用が吉と出た。
井上梅次の職人ワザ演出や、快テンポ編集には、ため息が出る。
本郷と浩の試合シーンは、…

>>続きを読む
h
4.0
山村聰に夢中になるおっさん映画だった。井上梅次が大映で手がけたなかで一番面白いのでは。

ボクシング映画に外れなし、敗れた山村聰と川口浩が泣きながら抱擁する場面、貰い泣きしてもた‥
あたしなら拳闘より新珠三千代や若尾文子選ぶけどねw
本郷功次郎が野添ひとみに口移しでビール飲ませるのがヤラ…

>>続きを読む
4.5

ボクシング日本ライト級王座が空位となり奮起する選手達。

今まで観た拳闘を扱った映画でベスト級の面白さ。流石は梅次監督! ラストチャンスに賭けるロートル川口浩と新進本郷功次郎の激闘。 川口は実年齢…

>>続きを読む
いい試合を見て改心する安部徹
既視感あると思ったら「大学の虎」だ

No.4390

ボクシング群像劇。

ちょっと時代がかった演出、大映調が気になっちゃうけど、

ジム同士の駆け引き、ボクサー同士の友情、葛藤、軋轢と、話としては普通に面白い。

そして若尾文子は相…

>>続きを読む

もうほとんど山村聰主演「峰岸会長物語」な拳闘映画。

拳闘(=ボクシング)はスポーツなんだと懇々と説く山村聰が新鮮。ジムから旗が推薦されず、ヤケになってドラマーが煽っているように錯覚するシーンと、吉…

>>続きを読む
3.1

若尾文子さん出演作品を探し辿り着いて鑑賞しました。まだボクシングってより拳闘って言葉が一般的だった頃のお話。ほとんど興味のないボクシングの世界のお話でしたが、リングの上以外にも色々と戦いがあるんだな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事