このレビューはネタバレを含みます
雰囲気、音楽は好きなんだけども、、まっじでストーリーがケラッ✳︎と笑うくらい意味わからん。夢オチ?電車とかいうものが出来る直前時代のあまりにと電車に憧れを抱きすぎてる引きこもり男性?因果関係を求めた…
>>続きを読む闇深き街をゆっくりと走るトラムに乗り、鉄塔や街灯などの人工的な夜景を夢想する男。それが示すテーマの意味まではわからないが、パイプオルガンの音楽と共に偏執的な雰囲気がずっと漂う。陰影のつけ方が神懸かっ…
>>続きを読むメルヘンでグロテスクな造形、陰鬱な色使い、この上なく感覚的な音使い、不自由さゆえに惹きつけられる独特の速度。ブラザーズクエイを象るものが処女作の時点ですべて含まれるが、わかりやすいストーリーではない…
>>続きを読む⚪概要
独特の人形アニメーションでアメリカのアート界で特に高い評価を受ける一卵性双生児の映画作家チーム、ブラザース・クエイの短編作品の特集上映。
長編劇映画第1作「ベンヤメンタ学院」の公開を機に、8…
ブラザーズ・クエイの処女作?
シュヴァンクマイエル作品のようなストップ・モーションを持ち味とするけど彼らの作品はもっともっと陰鬱で闇が深い。
ストーリーはあってないようなものなのかな...。粗削りな…