四十七人の刺客に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『四十七人の刺客』に投稿された感想・評価

忠臣蔵を映像化するなら外せない場面というのが必ずある。
まずは吉良上野介に対し浅野内匠頭が斬り着ける場面。
ここがばっさりカットされているという異色な忠臣蔵を見ることになる。

とはいえ一体誰がそれ…

>>続きを読む
教授

教授の感想・評価

-

時代劇は好きだし、疲れた時には安心して観ることができるジャンルでもあるし、設定上、メジャーで大作な日本映画にありがちな「大仰」な演技も成立するという意味で「安パイ」なものであると思いきや、なかなか困…

>>続きを読む

つまんないよ‼️
なんで宮沢りえ妊娠してんだよ
黒木瞳なんて最初1分くらい抱かれるためだけに出てきてるし
まあうっとりはしたけど…

武士なりの命の価値観が良かった
お前らの家族共々命投げ打ってくれ…

>>続きを読む

忠臣蔵の市川崑バージョンで、ちょっと変わった忠臣蔵。
大石内蔵助が高倉健で、女好きに描かれ、お相手は宮沢りえ。
柳沢吉保は石坂浩二、吉良上野介は西村晃だが出番は少ない。
最大の特徴は浅野内匠頭が何故…

>>続きを読む
zakuro

zakuroの感想・評価

3.0

全体の展開はさておき
関西人ゆえ 宮沢りえの
カメレオンのような京都弁に
イライラしました。

一瞬 変になる なんてレベルじゃなくて
あれ? ここから標準語アクセントで
いくの?
と思うくらい。

>>続きを読む
TM

TMの感想・評価

3.7
日本人

◆あらすじ◆
江戸時代の元禄14年(1701年)、江戸城で浅野内匠頭が吉良上野介に刃傷沙汰を起こし、浅野内匠頭はその理由が明らかにされないまま即日切腹し、赤穂藩は取り潰しとなった。その裏では幕府で権…

>>続きを読む

赤穂浪士による忠臣蔵を市川崑と高倉健で描いているが微妙な出来でした。最後の討ち入りのカットなどは市川崑らしくてスタイリッシュなところもあった。血飛沫の見せ方が金田一ものみたいで少し可笑しかった。高倉…

>>続きを読む
健さんと宮沢りえのやりとりがおかしいと思った。
大石内蔵助に愛人がいたの(笑)。
何時もの忠臣蔵とは違った異色の時代劇でしたね。
殺陣のシーンよりも"人間・大石内蔵助"にスポットをあてて。
個人的には…殺陣多めの方が好きかな?

あなたにおすすめの記事