ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼのネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『ハイド・アンド・シーク 暗闇のかくれんぼ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

幸せだった3人家族が妻の自殺をきっかけに、娘が心を閉ざすように。
田舎に引っ越したけど、結局心を閉ざしたまま。
そのうちに娘が『チャーリー』という友人ができたという。

終盤まで悪魔払い系かなと思っ…

>>続きを読む
見る前から題名で、「もしかしてジキルとハイドの話みたいに二重人格とかかな」と思いながらも鑑賞
実際そうでだいぶ早くから展開が読めちゃった

様々なその後を見れて良かった

いやー洋画のスリラーはハズレがないな

タネ明かしの瞬間のインパクトが少し弱かったけど、まあ普通に伏線も回収できてて面白かった

ヘッドホンが箱の中から出されてなかったりノートが未使用なことから、ヘ…

>>続きを読む

公開当時、ダコタ・ファニングにどハマりしていたものの子どもだったので怖くて観られず。
20年近く経って、やっと観てみた。
なんとなーく勘付いたけど、やっぱオバケ系ではなかったのね……これなら小学生の…

>>続きを読む

ラストのエンディングどっちも見たけど悲しくて悲しくてしゃあない、、、
どっちもたぶんキャサリンはエミリーが二重人格なの理解した上で施設か自宅で観察だったのかな〜隣人の旦那さんはエミリーと遊んでた時に…

>>続きを読む
めっちゃ雑に記憶を辿ると

確かじいちゃんが二重人格かなんかで狂ってらっしゃった映画のような。気がする。

shiningを思わせるストーリー。
迫力に欠けるけど薄気味の悪さは負けてない。
ただ誰が本当に隠れていたのか分からない怖さがあった。

チャーリーが娘のからかいかと少しばかり思っていた私はなんて阿…

>>続きを読む

実をいうと私は基本的に子供に対する許容範囲がとても狭い。この年になってから子供はすべからく可愛いものだと凡そは思うようになってきたが、若い頃から子供嫌いだった。

心理学者のデヴィッドは美しい妻と一…

>>続きを読む

ネタは途中で分かってしまった。ダコタ・ファニングの可愛さと、本当に心を閉ざしてしまったような無表情っぷりがよい。最後の洞窟のシーンもよかった。でもさあ、「子どもってこんなにバカだっけ?」というのが観…

>>続きを読む

どんでん返し系サスペンススリラー
好きでした〜、嘘でしょまさか、って王道のかんじだけど、ちゃんと怖い

デニーロパパすごいよ
優しそうな笑顔と、気味の悪いニヤニヤの使い分けがすごい
ダコタファニング…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事