「奇想天外映画祭2025」にて。
「絵金」こと絵師・弘瀬金蔵の半生を描いた、ちょいスプラッター伝記映画!
こちらを睨み付ける麿赤兒のギラギラした目が印象的なポスターがずっと気になっていて、この度…
19世紀のアングラこじらせ男子のモラトリアム物語として観るとあまりに王道(ただし人がすぐ死ぬ)。退廃的な鬼姫の加賀まりこがいい(ただし階級差が明確なのでファムファタールにならない)。
あとラストがあ…
K’s cinema。初手いきなりアウトな児ポでびびったが、大筋は堅実な伝記物(血糊多め)。階級闘争モチーフがいかにも1971年▼ドS鬼姫加賀まりこはじめ出てくる女性みんな怖いが、最凶は断トツで母ち…
>>続きを読む海岸で麿赤兒と土方巽が吠えるスローモーションある映画でこんなしっかり面白いことある?美大でモテる系麿赤兒ありがとう〜 扇ひろ子の感じもなんかじわっとエロくて良い。ずっとかっこいい音鳴ってて血もどくど…
>>続きを読む映画が始まっていきなり現在では考えられないようなアンモラルなシーンが出てきて驚かされた。本作はかなり昔にVHSが出て以降、現在までソフト化も配信もされていない幻の作品となっている。どうもこの辺りに…
>>続きを読む奇想天外映画祭にて鑑賞😌ᩚ
絵金さんの話しなんやけど、実は今日のお昼にサントリー美術館で開催されている「幕末土佐の天才絵師 絵金」という展示を見に行ってからの鑑賞やったので、100倍楽しめた!🥳ᩚ💜…
めちゃくちゃ面白い。女が怖いのか、絵金が狂わすのか。
幕末土佐絵師「絵金」の人生は、こんな感じだったのか。
髪のある麿赤兒、17歳は無理がある麿赤兒。黛敏郎の音楽もかっこいいし、土方巽ら脇も個性た…