地獄の黙示録は好きな映画だ。
特にワルキューレの騎行にのせて、ヘリが村を急襲するシーンは戦闘として出色の出来だ。
そんなコッポラがゴッドファーザーでひと山当てて、自分のやりたいことも出来るようにな…
フィリピンでの撮影でフィリピン軍の協力による戦闘機の使用など様々な苦労があったことを知った。
言うことを聞かないマーロンブランド、キャストが変更になるなどして予算を超えていく
あのジャングル?の…
ほんとうにほんとうに観てよかったよ
映画のパワフルさってやっぱり作るエネルギーと労力がすごいからなのかも
デニスホッパーが聖人に見える不思議
とんでもないことを穏やかなトーンで自然に話すマ…
地獄の黙示録という映画が、どれだけのお金と期間がかかっているのか、そして映画を作るのがどれだけ大変なのかを教えてくれるドキュメンタリー。
色んなハプニングがふりかかって、数週間の撮影予定がどんどん…
予算爆発、ヘリ撤収、天候トラブル、俳優の気分とコンディション問題…。
もはや呪われてるのでは?というレベルのカオスな制作現場。
それでも前に進み続けたのは、
“本気でいい作品を作りたい”という狂気…
みた!
ひやー、大変だこれは。
映画というものを何と捉えるかの概念によるよなとおもった。
わたしはメディアの一つであり、なにかを誰かに伝えるための目的があるものだと思っているので、ちょっとこのモチベ…
本編は狂気に満ちた歴史的傑作だが、その制作過程を描いた本作もすごい!
映画にとりつかれたコッポラの狂気を映し出したドキュメンタリー。呪われたかのようなトラブルが次から次へとコッポラを苦しめたかよくわ…
コッポラ監督が傑作『地獄の黙示録』を作り上げるまでのドキュメンタリー映画となります。『地獄の黙示録』にまつわるエピソードが盛り沢山といった感じで、同作を好きな方は楽しめるかと。マーロン・ブランドの迫…
>>続きを読む地獄の黙示録ドキュメンタリー。フィリピン軍のヘリ借りたり、その軍が反乱軍と戦うため帰ったり、立てたセットほぼ台風で壊れたり、主演心臓発作起こしたり、デニスホッパーが常にラリっててセリフ何も覚えなかっ…
>>続きを読む