中国の近代史を便利してから見たら、違った見方ができた。憧れをもって香港へ
当時の香港は中国でなくて、全くの海外
なにもかも自由、マクドナルド、英語
なにもかも輝いて見えた。その反面、自分で運命を切り…
テレサテンの曲が随所に組み込まれるのが印象的。
はじめの方は普通に男の人それどうなん…って思いどこか腑に落ちない感じで観てたけど、ま、こういう恋愛の形もあるのかなと収束。しかしとりあえず全体的に、…
音楽めっちゃいいやん 86年香港
選択肢のないことが不幸せだと私は言えない
この主人公、かなりわたしに似ていて苦しい。わたしはレイキウのように生きなくてはならない
重なる愛郷、どこにいてもどこかを恋…
女がたくましい映画って好き
この、高度経済成長のときの賃労働者の忙しさに忙殺されながらも、本能として人間を追い求めてしまう・恋に落ちてしまう様子って、この時代ならではというか、すごく好き!
香港映…