阿修羅城の瞳の作品情報・感想・評価・動画配信

『阿修羅城の瞳』に投稿された感想・評価

ぉゅ
3.6

2025年 鑑賞 25-108-32/7-7
YouTubeチャンネル 松竹シネマPLUSシアター 2週間限定公開 にて
劇団☆新感線の「いのうえ歌舞伎」と呼ばれるシリーズのひとつで、その舞台の
中…

>>続きを読む
アヤ
-
最後20分くらいから寝落ちしてしまったのでもう一度見たい。無料配信期間最終日に見るんじゃなかった

桜姫いなかったよね?代わりに太夫のシーンが追加された?
このレビューはネタバレを含みます

・宝塚の阿修羅城の瞳を観劇したので、映画版も鑑賞。

・元が舞台だから当然だけど、話の作りや演技は舞台で観た方が面白いんだろうなという感じ。20年前の映画だからかセットもCGもちゃちくて、それくらい…

>>続きを読む
映画になってるの知らなかった。

若かりし頃の染五郎&宮沢りえ
大倉孝二と皆川猿時もいいね!
CG?のチープな感じも今見ると
昔の特撮ヒーローモノ(5レンジャー的なやつ)みたいでおもろいw
あぁ、舞台が観たい、舞台で観たい。必要最小限を役者の気迫と己の想像力で補うあの素晴らしい空間。さぞ、妖しく美しかろう。

市川染五郎(当時)さんの色気〜〜
う〜〜〜〜〜〜色気!ってなる
南北先生が一番狂気だわ笑

本家本元の舞台版とはまた脚本違う…のかな?
桜姫出てこないんかいっ!てなった
既にヅカ版観に行ったけど、小…

>>続きを読む

劇団☆新感線の舞台を映画化。中島かずき原作というと、確かにそんな雰囲気がする。

ビジュアルの圧で押してくる感じだけどなんだかまっりしていて迫力はあんまり。
殺陣やカメラアングル等、舞台演劇から映画…

>>続きを読む

中島かずき原作…初っ端から〈らしさ〉溢れてますよ
なので、実写よりちょっとアニメの方が似合ってるかも

雰囲気的には〈絢爛豪華和風時代劇〉って感じ…あくまで“和風”ファンタジー
衣装や道具や背景は時…

>>続きを読む
2人とも美しい
幸四郎の出雲は江戸っ子感がいい。
ラストが、自分のイメージと違ってた。
先に宝塚版を見たから。
切なさが足りない。
記録
2025/07/07㈪ 松竹シネマplusシアター

あなたにおすすめの記事