阿修羅城の瞳に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『阿修羅城の瞳』に投稿された感想・評価

「なぜ美惨を止めた なんのつもりだ」→「つもりがあるとするなら 積もりに積もった貴方への恨み」この掛け合いを映画用の翻案とかせず通した座組丸ごと処分下ってないと腹の虫が収まらん。
MoI
1.0

宝塚の予習のため(舞台版だと比較してしまいそうなので映画版を)視聴。
開始数分のスライムみたいな鬼の血とか汗の表現なのか知らんけどテカテカな顔面の染五郎とか勇者ヨシヒコの仏みたいな演出に笑った。B級…

>>続きを読む
2.0
鬼の尼さん役の方はよかったですね。
台詞が時々耐えられないほど気恥ずかしい。肝心のヒロイン宮沢りえが当時下手だったことにショック受けてる。
音楽は菅野よう子さんで良かった。
しかしテンポが悪いせいか2時間も耐えられなかった。
役者はいいのに見どころがない。
yawara
1.0
美術も撮影も、テンポも悪い。緊張感がなく間が抜けている。2時間鑑賞するのは厳しい。

江戸時代。
人間に紛れて生活する鬼を征伐する“鬼御門”を幕府は結成させていた。
病魔出門(市川染五郎)もかつては鬼御門に所属していたが、五年前に脱退し現在は中村屋の鶴屋南北(小日向文世)に弟子入りし…

>>続きを読む
1.3

殺陣がめちゃくちゃゆっくり過ぎてなんか迫力ないし、合ってないところとかたくさんあって…
2005年作品だからなのか…
んーでもCG使われてるからもっとかっこよく色々出来ただろうに…
セットがなんかコ…

>>続きを読む
1.4

「舞台っぽい」以前に、舞台じゃないと効果的ではない演技や演出をそのまま持ってきてしまっていたような…小日向文世率いる一座周りのエピソードは、舞台でこそある種メタ的にブーストする構造に見えた。

映画…

>>続きを読む
うーんこれは、舞台劇の映画化で主役の染五郎は、舞台でも主役で舞台をそのまま映画に持ってきたような話。セットをかなり組んだようだが、全くスケール感が伝わらない。こうゆうのは、舞台が面白いかもしれない。
寝る
2.0
うーん……
舞台なら面白いのかもしれません
ジャパニーズニンジャ感と中二病感

あなたにおすすめの記事