まず演技が上手すぎる、瞳の奥まで演じられるっていったいどういうことなんだ
鐘のシーンやばい
洞窟内での船長と船員の問答のシーン全部よかったな
助かりっこないと諦めたり人肉を食うことを畏れたりそん…
戦時中実際に起こった食人事件「ひかりごけ事件」を元にして作られた短編小説が原作。
遭難した4人の船員の中で唯一生き残った船長が亡くなった仲間の肉を食べていたと言う話なので、極限状態の人間が如何に異…
漫画 鈴木先生の中で、演劇をしていた作品。
昨日見た映画、生きてこそ、は人肉を食べるまでの葛藤、食べ後の後悔が少なすぎて、違和感があったが、これはリアリティがある。
首の後ろの光の輪、大袈裟すぎ…
VHSしかなくて絶望してたらU-NEXTで配信していた
終盤の裁判のシーンでどうしても理解し難かったのが、遺族達や裁判官の船長に対する大バッシング
自分だったら、死んだ身体ならせめて役立ててほしい…
事件の語り部である校長と、船長との二役を演じた三國連太郎の演技はさすがだ。
前半のリアリティ溢れる描写に対して、後半の裁判場面が(空想も交えて)やや軽い調子だったのが残念。
しかし、戦時中の人肉…
「わたすはただ我慢をしているだけです」
戦争下の飢餓状態においての食人は罪か。
軍属漁船が故障遭難、厳冬の果てで生き残った仲間が飢えて死んでいくたびに船長はその身をを口にして生き延びる。
「お前…
みどころ1⃣︰その身を極限狀態に置かれている空腹狀態の貴方は,生き延びるために先ず,❶誰を,犠牲にしますか??&❷それとも,誰かを活かすために,勇猛果斷にして&勇猛果敢にして,❝自分自身❞を犠牲に…
>>続きを読む