バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリストに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「バッド・ルーテナント/刑事とドラッグとキリスト」に投稿された感想・評価

飲む・打つ・買う・(ヤク)打つ(ヤク)吸う。そして変態。これが主人公。職業・警部補。なぜバレないその悪徳・・!中盤の若い女性2人への職権乱用変態職質は、嫌悪を通り越して笑えます!

借金で窮地に追い…

>>続きを読む
人間

人間の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

汚職刑事のLTは麻薬中毒者で毎日買春や野球賭博に溺れる日々。そんな折に尼僧強姦事件が起き、5万ドルの懸賞が掛けられる。
悪い人間が然るべき結末を迎える作品は良いものです。
中盤あたりまでテンポ悪いし…

>>続きを読む
hoka

hokaの感想・評価

3.3

ブロンクスの汚職刑事の映画といえば【セルピコ】の例を出すまでもなく、公権力を笠にきて上手く立ち回れば、仕事をサボってあらゆる欲に溺れて金にもなる生活が送れるが、真っ当な刑事はそうではない。

短期的…

>>続きを読む
ナギー

ナギーの感想・評価

3.4

久しぶりに見直しました。
ドラッグと賭博依存症の刑事の話。

初見の時も思いましたが、もう一つ突き抜けた何かが欲しい感じです。

最後の固定カメラからの自動車撮影がシブい。


フェラーラ監督といえ…

>>続きを読む
えす

えすの感想・評価

3.6

意外にも車映画。雨の中、職質に乗じて執拗に擬似フェラを強要したりと惨めなハーヴェイ・カイテルを贅沢に時間を使って見せてくれる。慟哭からのキリストの堂々たる幻視ショットに驚く。それでいてラストの”贖罪…

>>続きを読む
がはは

がははの感想・評価

3.3
凄い面白かった訳では無いけど
ハーヴェイ・カイテルの演技が良かった

最低過ぎる悪徳刑事が敬虔な尼僧に出会い「ん゛ー」て泣いて懺悔するなんか凄い作品

キリスト教徒ではないので懺悔とか許すとか今作の意図する所を理解出来ているかは分かりませんが、一人の男の変化は凄まじい…

>>続きを読む
mare

mareの感想・評価

3.5

ダメ男の映画は基本面白いと思っているが、それに拍車をかけるようなハーヴェイ・カイテルの凶暴さが合わされば生々しく実録モノのような鋭利さが宿る。刑事の肩書きはギャップというよりも設定の一つに過ぎず、一…

>>続きを読む
きよ坊

きよ坊の感想・評価

4.0

1992年製作のリマスター版、劇場上映。
「ピアノレッスン」・「スモーク」でおなじみ、ハーヴェイ・カイテルの快演にメロメロです。
ギャンブルの負けをギャルブルで挽回しようとする悪徳警官にバッドエンド…

>>続きを読む

改めてハーヴェイ·カイテルの凄さを見せ付けられる映画でした。ヤバい警部補を演じていて、終盤の鳴きは、狼男にでも変身するのかと思う程。そして、意外に筋肉質な面白い肉体を少し披露しています。内容は普通だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事