基本形はよくありがちな親子のすれ違い、世代間の価値観の違いのドラマに過ぎないのだが、そこに三国志が絡んでくるという割と突拍子もない物語。
チャンイーモウは過去には文革周辺の、清朝末期の寒村の人々と…
高田さんとヤンヤンを最後まで非言語でのコミュニケーションに徹底させたのが良かった 簡単に思いつきそうで、でも凡百の作家はあそこで通訳を入れちゃいそうだよね
健一の最期の瞬間、高田は遥か遠くの雲南省で…
内向きで口数が少なく多くを言語化できない性格の父親(高倉健)、また息子も父親と同じような性格。この二人はお互いに向き合うことを避けて逃げていたことに気づく。『千里走単騎』を中国人作家ので、脚本家の鄒…
>>続きを読む
一日一健さん。
一見地味にも思えるけれど
とても丁寧に作られている映画だと思う。
誰の気持ちも雑に扱う事なく
言葉が伝わらないからと
諦める事なく。
地球は丸い
国境なんて本当はないのに
人…
チャンイーモウ懐かし!と思って録画リスト入れました。
『初恋のきた道』ですよね〜
めっちゃ前のかと思ったら全然2000年代でした。2005年。それにしてはアナログ感半端ない。
亡くなった高倉健さ…
あらすじ︰日本の北西部沿岸の閑かな漁村に暮らす&閑靜な漁村に暮らす高田剛一【高倉健】は,久々に意氣揚々と新幹線に乘り込んで東亰へと向かう❢❢。長男の嫁の理惠【寺島しのぶ】が電話で,剛一の息子・健一…
>>続きを読むたしかに僕が仮面劇に惹かれたのは仮面の下に隠された素顔に僕自身を発見したからかもしれません。笑い転げる陰で歯をくいしばる自分も、怒って踊りながら涙を流す自分も心の底では感じていたんです。でもそれはも…
>>続きを読む