見終わった感想は「救いがない」だった。モアランドに対しては「お前が始めた物語だろ」っていう気持ちが強く出るけど、父親より慕っていた将軍を想っての行動だったし、友人には恵まれたけどその友人は止める事が…
>>続きを読む途中までは子どもたちの味方をしてたけど、本物の軍人が出てきた時に「これはおままごとだ」と思ってしまった
と同時に自分の核が一度壊されてやっと大人になる事が出来るんだなとも思った
必要のない死なんだけ…
滅びゆく伝統を守るため立ち上がった若者たちの悲劇。幼年学校という幼いころから閉鎖された環境がそうさせたのかもしれない。序盤はアンチ映画的。後半はその逆。主人公が絶対的な価値を置いて縋っていた誇りによ…
>>続きを読む陸軍幼年士官学校が立てこもりを起こす映画。子どもたちが命を落とすので辛い。特に下級生はいいなりになって巻き込まれている感じなので余計に辛い。トム・クルーズを見る目的で観に来たら割に合わない映画。トム…
>>続きを読むモアランドのラスト、彼を救うにはこれしかなかったんだろうな……と思う。
親友が彼を抱えて運んでいく時にあのドラムの音が聞こえ、輝かしかったあの瞬間の映像が流れるのが凄くいい。
あの決断をしてから死ね…
トム・クルーズマラソン!
不安定な青少年が軍国主義に傾倒していく過程を描いた反戦映画の一種です。
” ‘Taps’ is a meditation on two subjects for which…
●トム・クルーズが出てるのか~と軽い気持ちで見始めたら、結構な鬱映画でした
●見終わったあと、始めの頃のキラキラキャっキャしたシーンをを思い返して一層切なくなる…
●みんなただの子供なんだよなぁ。だ…
1982年3月18日、ヤマハホールでの試写会で鑑賞。
映画少年だった頃に観た映画だが、アメリカにある士官学校というのが一体どういうものなのか良く知らないで観て、この映画を観る限り、そうした事前知識…