この映画のサントラが大好きで、特にアンスラックスとメガデスの曲がこれにしか収録されてなかったのにかなりの名曲で、特にアンスラックスの曲は人生で100回以上聴いた。けど映画はつまらなさそうだったから今…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
色々と惜しい印象。映画の中に入り込んでしまう少年、少年が情報を熟知していることを不審に思う映画のヒーロー、現実世界に来てしまい映画の世界と勝手が違うことに戸惑うヒーロー、最後はそれぞれの世界で生きて…
>>続きを読む「( -`ω-)bアイルビーバック」を口癖みたいなもんって言われてるの笑ったww
映像が古いから見るんちょっとしんどいから★2
ストーリーとしてはありがちやけど夢があっていい☺
わたしもる…
登場人物と「第四の壁」を超えて交流するコメディ。
フィクションのなかのキャラクターがみずからのアイデンティティを問うことにもつながる、きわめて面白い設定とプロット。
さまざな名画のパロディに、豪華…
この映画を観た当時、その何年か前に日比谷で観た『カイロの紫のバラ』のインパクトが残っており、「ラスト・アクション・ヒーロー」は二番煎じの感あり。
作品の傾向違うとはいえ、映画創作ネタのパクリっぽく…
『ラスト・アクション・ヒーロー批評』
https://youtu.be/uSaJXJD6JqM
ファンタジーとアクションの融合。そして脚本迷子。劇中の映画と絡めた内容はやっぱり『デモンズ』が天下。『…
今の若者はシュワちゃんのことをどれくらい知ってるんだろうか。昭和末期生まれの私からすると、90年代前半はアクション俳優=シュワちゃんだった。スタローンはこの頃、『ランボー』の続編のせいで(アカデミー…
>>続きを読む