タイム・アフター・タイムの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『タイム・アフター・タイム』に投稿された感想・評価

腕
3.4

タイムマシンやら核爆弾やら透明人間やらをSF創作で先取りしてたヤベー作家H.G.ウェルズのお話

切り裂きジャックが未来に逃げたから追いかける!!っていう設定そのものがSFで大変縁起良い。
H.G.…

>>続きを読む
keita
2.0
設定が斬新やったし面白かったけどちょっと物足りない感じはした
もうちょっとウェルズっていう設定を強くしてもよかったんかな
タイムマシンだけやったから他の作品とも絡めてほしかった

HGウェルズが自身で開発したタイムマシンを友人(実は切り裂きジャック)に使われちゃったから慌てて1979年に追いかけたよ!て発想面白いけど凶悪犯を相手取ってるのにウェルズくん一生呑気だし警察もさっさ…

>>続きを読む

『タイム・マシン』のリメイクだと思っていたが、マルコム・マクダウェル演じるH・G・ウェルズ自身が主人公という変化球。
そこに切り裂きジャックまで絡んできて、なんか小手先な気もするし1960年の『タイ…

>>続きを読む

時代性ってこともあるんだけど、とても可愛らしくて面白い映画だった。

1979年のエンタメ作品なので、どうしたっていま観て古いと感じてしまう部分は多い。
あまりにもベタベタでど派手な音楽や、ややオー…

>>続きを読む

H・G・ウェルズと切り裂きジャックは友達だったとな。当然ジャックが切り裂きとバレるまでですが。
そのふたりがタイムトラベル、なかなかのホラーショー設定。

『時計じかけのオレンジ』が有名すぎるマルコ…

>>続きを読む
タイムマシンもの。
色々な形のタイムマシンがあるがなかなか変わった形。
メアリーさんはお綺麗だ。


良い一日を。

先日レビューを見かけて、本作が観たくなった。子供の頃観て面白かったので、楽しみにしながら再鑑賞。切り裂きジャックが現代にタイムスリップするという奇抜な発想が面白い。過去から未来に来て、戸惑うお約束は…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
1893年のロンドン、作家のH・G・ウェルズは友人たちを自宅に招いて発明したタイムマシンを紹介する。誰もが信用しない中、警察がウェルズの家に訪れて近隣で切り裂きジャックの事件があったと…

>>続きを読む
つよ
3.5
1893年の19世紀から悪者を追ってSF作家発明家がタイムマシンで90年後の20世紀の未来へ。美女と出会いながら。
HGウェルズ主人公なのが面白い。
現代文化に戸惑うシーンがもっとあればな。

あなたにおすすめの記事