夢みるように眠りたいに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『夢みるように眠りたい』に投稿された感想・評価

高田馬場にあったACTというミニシアターで観た思い出。
ミニシアターとかに通い始めた頃の高揚感とか思い出補正みたいなのと相まっての高評価ってのはあると思うが、とにかく好きな映画の一つ。
話の筋がどう…

>>続きを読む
濁流
4.7

このレビューはネタバレを含みます

モノクロ、無声の手法が単にノスタルジックな趣きとして消化されるのではなく、作品の主題へと繋がっているのが素晴らしい。ラストシーンは言わずもがな、櫛屋を訪ねる場面と暗闇に電氣館の提灯が浮かび上がるとこ…

>>続きを読む

Mパテー商会と追いかけっこするシーンめちゃ好きだった。最後のセリフが素敵。
夢と現の境がボヤける不思議な映画。
回転物が多く映るのが印象的だったけど、回転もやがて止まる=終わらない物語はない、ってこ…

>>続きを読む
A
4.5

まるで夢みるような気持ちです
眠ることに致しましょう

夢のような未完成のラストシーンを探すゆで卵好きな探偵物語
俺が産まれる前の大正、昭和の日本を感じた
紙芝居や絵本を見ているようなノスタルジック…

>>続きを読む

モノクロでサイレントという実験的な映画にも関わらず、それがまったく嫌味になっていない。
逆に想像力を掻き立てられ、映画がどんどん魅力的なものに見えてくる。
友人は林海象は雰囲気だけだ、と言ったが、雰…

>>続きを読む
4.5
不思議映像体験
画がかっこいい、音も映像も美しい

櫛屋の櫛看板と連れ去られを表すゆで卵

私立探偵濱マイク繋がりでこの映画に行き着きました。若かりし日の林海象監督のセンスが光ってると思います。

派手な効果音やCGに慣れた現代人にとっては、少々物足りなさを感じるかもしれませんが、気がつい…

>>続きを読む
モノクロサイレント。活動写真と呼ばれてた時代を感じる映画。年配の人ほどエモく感じるんしゃないかな。佐野史郎さん初主演だったのね。

誘拐犯に拐われた月島桔梗という女性を追う探偵と助手
謎を解き明かしたらまた次なる謎が出てくる。
が、まるで誘導されて筋書き通りかのような展開で確信に迫っていく。

モノクロ映画と登場人物の会話部分は…

>>続きを読む

『この終わりの無い物語から』(本編より)

ものすごい久しぶりに涙してしまった美しいストーリー✨

~ポイント~
・サイレント&白黒だが、1980年代の作品
・所々に音声(主要人物以外)や、街並みの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事