今敏の脳内、強烈すぎる!!!
宮崎駿を観た後だから、つい比べてしまう、
宮崎駿は、世界とどう生きるかを描く
今敏は、自分の中でどう生きるかを描く
同じ時代に、同じ問いを抱えながら、まるで違う表現で…
見よう見ようと思いつつ先送りにし続けた映画。
もっと意味不明で理解不能の雰囲気映画かな、全部見られるかなと期待値が年々下がっていたのだけれど、思いの外見やすい映画だった。
人の認知に介入する世界…
「オセアニアじゃ常識なんだよ」
彼は意味もなく私に言った。
私は訳が分からずただ戸惑っていたが、彼はそれだけ言い残して何処かに行ってしまった。
気になって仕方がない
私は家に帰って、すぐさま検索にか…
今敏監督の遺作、“夢の世界を共有する装置”を盗んだ犯人を追うセラピストの虚実入り乱れる冒険。改めて振り返ると監督、『パーフェクトブルー』や『千年女優』など現実と虚構の境界線が曖昧になる作品をずっと作…
>>続きを読む