序盤滅茶苦茶面白かった。設定がユニーク且つ難解で。でも、ある程度設定や世界観を理解した後半は結構退屈だった。ストーリー自体はだいぶシンプルで捻りがない。見やすくはあるんだけど、もっと奇抜な物語を期待…
>>続きを読むパプリカを観れる健康状態があまりないので超久しぶりに鑑賞。
時系列も整合性も自意識もなにもかもがシームレスで夢すぎる。
個人的に夢というものは自分の死の瞬間を認識させないための装置だと思っていたり…
1. 「夢」と「現実」の境界のあいまいさ
• 作中では、夢の中に入って治療する「DCミニ」という装置が開発されますが、これにより現実世界と夢世界の境界がどんどん崩れていきます。
• 今敏監督は…
映画『夢見る子供たち』検索
〓映画TK365/942〓
◁2025▷
▫パプリカ
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ★★★★☆3.8
▫️T K評価:★★★★☆…
今野敏✖️筒井康隆
46歳で急逝した監督の、公開されたものでは遺作
和製インセプション
今野監督のセンスが爆発してる
夢には現、死には生、男には女
ちょっとしたスパイスにはパプリカ
「地上最大の…
巷じゃ「ノーランのインセプションの元ネタ」とか言われてるらしい。でも正直その程度の認識でこの映画を語るのは、あまりにも解像度が低すぎる。
この映画を観て「ストーリーがよくわからなかった」って言うや…