このレビューはネタバレを含みます
(自分用の記録)
・悪のソ連対正義のアメリカ、のような話だと記憶していたが、違った。そこまでドラゴは卑劣ではなく、むしろアポロがドラゴを馬鹿にしすぎに見える。
・話自体が単純なので、お手伝いロボット…
宿敵が友になってそのために仇をとる
ここまでの映画の話を引き継いで盛り上げていく展開は好きだった
でも、当時の冷戦下を考えるとプロパガンダっぽく感じちゃうんだろうなという気もした
アポロの死とか…
このレビューはネタバレを含みます
アポロが死んだ。😭2部連続で人が死にそれを見て奮起するロッキーに感情移入してしまった。アポロのマネージャーとのタッグも素敵だし、相変わらずエイドリアンを愛し続けるロッキーも素敵すぎる。ロシアでのトレ…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
当時の東西冷戦の世相が産み出した怪物、イワン・ドラゴが登場。ドルフ・ラングレンがセリフはターミネーターのシュワちゃん並みに少ないけども圧倒的存在感で演じている。
そんなドラゴにヒロイン、アポロは戦い…
アメリカvsロシアの思想が入って、友情、努力、勝利の流れが少々ぼやけるが、ドラコの敵としての強大さ、魅力は随一で、最新のトレーニングを行うドラコと自然の中で自分を追い込むロッキーの対比が好き。良き。…
>>続きを読む劇場で見た時はシリーズ一番の大ヒットだった。スケールがデカくなり過ぎてアメリカVSロシアになってしまったロッキーシリーズ。
だが戦争のようで最後は平和が大事というなんかよくわからんメッセージ!
番外…
映画の着地含め ご都合主義的だけど 「国の為に戦うんじゃない、俺の為に戦うんだ」ってドラゴの台詞につきるかな。今必要なメッセージ。
個人に国のイメージ全部を おわせることから 差別感情や憎しみがう…
このレビューはネタバレを含みます
前作で引退試合とリベンジ戦を経て、現役生活を終えたロッキー。4作目の冒頭では「ここから一体何をやるのか…」という疑問を抱きつつも、物語は始まる。
冒頭で描かれるロッキーとアポロの親密な関係は、家族ぐ…
(C)2018 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved. Distributed by Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC.