レンタルビデオで見た記憶あり
2025/5/3 BS10
昔見た時は思わなかったが結構怖い。😅
邦画の怪談はジワジワ怖いがアメリカ映画のホラーはビックリさせて怖い。😅
しかもこの映画ではエイリ…
顔と名前が覚えれなくて理解しきれなかった。登場人物もう少し絞ってもよかったのでは?とは思う。それから誰が寄生されてるんだってなってこの人でしたー!ってなってもその人のことあまり知らないから、あーそう…
>>続きを読むタイトルで興味を持って視聴。
途中は面白かったが、最後が微妙。
途中の人狼ゲームはやや面白かった。
化け物は気持ち悪い。
銃撃戦は古さを感じる。
(以下ネタバレあり)
終わり方が微妙。「エイリアン…
ジョン・カーペンター監督作品は好きなんだけど、これは異次元に無理、中学生の時に見て割とトラウマだった。
モンスター系?とかゾンビ系って基本ハラハラするだけで怖くないんだけど、本能的にこの生物を見るの…
このレビューはネタバレを含みます
「南極に行ったら犬をヘリから撃つぐらいアタオカになるんかな?」って思わせる冒頭からの展開の速さ、時代が時代だけにクリーチャーの造形や血肉描写が逆にリアルに感じられる生々しさが良かった。「誰がなりすま…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
物々しいTHE THINGの文字で始まる。
1982年冬、南極大陸の物語。
人や犬の生物に擬態する未知のエイリアンみたいな生き物。通称"あれ"。
血液のこととか、冬眠のこととか、何故いきなり"あ…
いつの時代もそうなんだろうけど
昔の映画をつまらないと思ってしまうほど
技術や技法が止まることなく発展・放出され続けているのはいい事なのか悪いことなのか
定期的な調整期間が必要だと思う
じゃないと突…