遊星からの物体Xのネタバレレビュー・内容・結末

『遊星からの物体X』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった。

なんで今迄、見たことなかったのか。
と言うくらい。

元ネタの1951年かなんかのフロムアナザーワールド版から、30年でここまでになるのかと感心しきりしきりである。

そこで終わるのー!?ってところで終わってびっくり。

あの物体Xの実態みたいなのが掴めないまま、ストーリーが進み、基本絵は暗いのでちょっとウトウトしちゃった。
でも、SFホラーの金字塔と言われるだけ…

>>続きを読む
大好き。気色悪くて最高!無駄なシーンも無くてサクサク進むし、観測隊の人たちがどんどん疑心暗鬼になっていく様がリアルで面白い。血液検査するシーンは虚を突かれてめちゃくちゃびっくりした。

みんなが疑心暗鬼になって行く様が面白い。人や犬が変身していくシーンはすごくグロかった。これがアナログで作られていたと言うのが驚き。確かによく見ると人形感あるけど、それでもすごい。最後もまだ相手が感染…

>>続きを読む
1951年のオリジナルとはもはや別物。こっちの方がやっぱ面白い。

おもしろかった、ずっとみてみたかった。ストレンジャーシングス彷彿とさせるシーンがたくさん。古典なのでスコアがどうとかじゃないけど。やっぱ90分くらいでまとまってる8.90年台の名作映画って無駄がなく…

>>続きを読む
「いきもの」の出来がすごい。
ただ、火炎放射器が強すぎて呆気なさも感じた。
誰も信用出来ず疑心暗鬼になるという緊張感にはヒリヒリした。
作品を知らずに観始めたのでまさかクリーチャーものだとは。

2025年9月7日 今月9本目(498本目)

なにこれ超面白い。

個人的にブレアーがコンピュータとかを斧で壊していく場面は、シチュエーションが雪山なのも相まってシャイニングみたいだった。

ディ…

>>続きを読む

怖かった…!
エイリアン、本当に気持ち悪くて「きもいきもい!」と何度言ったことか。
CGを使わずにここまでグロく表現できるものなのか。おったまげた。

ストーリーも秀逸。最後、無理矢理ハッピーエンド…

>>続きを読む

すきー

小学生時代のトラウマ映画。最後は退治するはず!と気持ちを奮い立たせて見続けて、あの結末、、、、
外飼いの愛犬の生存を夜中にカーテン越しに確認したり、南極と日本の距離を地球儀で確かめたりして…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事