南極基地で氷の中で眠っていた寄生生物が目覚め、疑心暗鬼になる話。いちおう基地を爆破して倒すことができるが、嵐を生き延びられないので全滅したと思われる。とにかくドロドロしていてキモさがすごく、いろんな…
>>続きを読む面白かった。
何より宇宙生命体の気持ち悪さ、異形な感じが本当によくできていた。人間に擬態し首が伸びていくシーンはどうやって撮ったのかな。あの時代だからCGじゃなく実際に作ったのだろうな。CGにはな…
気持ち悪いけど面白かった。誰を信じて良いのか分からないドキドキ感が良い
エイリアンの造形がそれぞれ違って、気持ち悪いのが癖になる。最後のエイリアンはどんな感じなのかワクワクした。最後ちょっとあっさ…
映像が古くなさすぎて40年前なの知らなかった
知的生命体が侵略したり戦いを仕掛けてくるsfあるあるはあまり好みじゃないから人間や犬に擬態してきたりそれを知った人間同士が疑心暗鬼になっていくのも含めて…
寄生型のエイリアンが持つ姿を変える能力によって、南極の閉鎖的な場で繰り広げられる緊張感ある描写、心理的な掛け合い、精巧にできたグロテスクなデザインが特徴の映画。
エイリアンのリアル且つ、グロテスク、…
‘51の『遊星よりの物体X』のリメイク。
‘79の『エイリアン』を思わせる展開がドキドキ。
‘51版が大してコワくなかったのと違って、今作はグロいしコワいし、そこらはさすがカーペンター。
ラストは…
2025:019
特殊造形めっちゃ好き。昔のものなのに目新しい感じがする。すごい。
心臓マッサージしてたらお腹開いてドクター食われるシーン最高すぎる。
人が多くて人間パートよくわからんってなる…
🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️🐻❄️
1948年1月16日は、アメリカ合州国の映画監督
ジョン・カーペンター監督の誕生日です🎂
彼の代表作である『遊星からの物体X』を鑑賞しました
1951年の…
化け物ガチでキモかった。エイリアンよりもグロい。腹が裂けて中から人の顔をした肉みたいなのが飛び出してくる。しかもミミズみたいな細い生きる紐がめちゃくちゃ動き回っててそれがめっちゃキモいの。犬が襲われ…
>>続きを読むライフラインもどんどん絶えていって疑心暗鬼になっていく様が恐ろしかった
クモ姿きもすぎて今見て良かったなと、子どもの頃とかにみてたら絶対にトラウマになってた、AEDみたいなん使おうとして腕とられるの…