地獄の黙示録に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『地獄の黙示録』に投稿された感想・評価

4.2
2025-88

権力が最後に行き着くのはいつだって宗教でありカルトであるってことね
Kay
4.3

メモ
・絶対的な正しさがわからないなら、自らが正しさを判断する存在(=神)になるしかない
・アメリカの理性的な欺瞞とベトナムの原始的な道徳
・深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている
・他人の意見…

>>続きを読む
4.5

フランシスフォードコッポラ監督。正直難しすぎた。カーツ大佐が軍の命令を無視してベトナムの奥地で帝国を築いてて、戦地を離れて呑んだくれてた主人公がそいつを暗殺する指示を受けてベトナムへ。ベトナム戦争の…

>>続きを読む
il
4.1

87.

集団殺人合戦の果て。
コードレッドで無いからこそ、
のほほんと戦争反対なんて言える。

なってしまった中の話には、
血溜まりの泥濘を這うような凄惨な現実が転がり続けている。

まぁだからこ…

>>続きを読む

ヲタクというのはバージョン違いがあると網羅しなくてはならないという使命を勝手に背負う生き物でして、「地獄の黙示録」も複数バージョンがあるなら見なければなりません(私は映画オタクではありませんが…)。…

>>続きを読む
紛うことなきヤベー名作
いかれた登場人物が多いけどワイの推しはキルゴア中佐ロバート・デュヴァル
masato
5.0

以下は特別完全版のレビューですが、オリジナル版にも触れているので、こちらにも掲載します。僕はオリジナル版の混沌にこそ、コッポラの狂気を感じて好きだ。

映画が狂気で作られていた70年代〜90年代。本…

>>続きを読む
いろんな意味で別格の作品。ラスト30分まったくわけがわからないのだが魅入る
4.2

なんか、ベトナム戦争もだしその他の戦争も意外とあんな感じなのかなって。
だんだん目的を見失って、サーフィンするためにくる人や、何のために人を殺すのか分からなくなる人。
誰が正義で誰が正義じゃないのか…

>>続きを読む
さ
4.6
何となく村上春樹の1Q84を思い出した。
すごく神話的・寓話的。

あなたにおすすめの記事