以下は特別完全版のレビューですが、オリジナル版にも触れているので、こちらにも掲載します。僕はオリジナル版の混沌にこそ、コッポラの狂気を感じて好きだ。
映画が狂気で作られていた70年代〜90年代。本…
なんか、ベトナム戦争もだしその他の戦争も意外とあんな感じなのかなって。
だんだん目的を見失って、サーフィンするためにくる人や、何のために人を殺すのか分からなくなる人。
誰が正義で誰が正義じゃないのか…
BS録画鑑賞
他にも戦争映画で好きな映画もあるが…ちょっと違う枠で別格と言うか…エンタテーメントと別として、超絶的な凄い創造物的な風格を感じます。
かといって…ロバート・デュバルがミーハー的に好きに…
最初の方は米兵のジョークも出るくらいなのほほんな雰囲気なのに、
プレイメイトの慰問イベント以降あたりからゾワゾワのギアが爆上がり、
その後は私が苦手な血飛沫も多いシーンの連続なので
台詞が聞こえるよ…
戦争映画の中では自分のベスト映画。
リアルな戦争を描いた映画は多いが、この映画は作った「映画感」が感じられないというか…とにかくリアル差が段違いに感じた。銃弾が味方に当たるとか、火とが死ぬとかおかし…
コッポラが、自身の身銭を切って作った
キチガイ戦争映画!!
かさむ製作費と撮影期間、酒やドラッグ等も横行し、製作者 演者たち全員がまともじゃないからこそ出来上がった超怪作!!!
「狂気」といえば安…
このレビューはネタバレを含みます
CG無しで本物のジャングルを焼くシーン、ワーグナー「ワルキューレの騎行」が流れる空撮、上げたらキリがない程象徴的なルックが多すぎる。
祖国が戦地になっている現地人と慰安で無理やりモチベーションを上…