Y字の枝と振り子で水源を探り当てるダウジングは西部劇とかでも目にするけど、もし可能なら本当に魔法。
エドガー・アラン・ポー「落とし穴と振り子」の背景もスペイン(異端審問)だけど、振り子って人の命運を…
[珠玉のような映像で見せていく]
素晴らしかった。暗闇からフッと現れる珠玉のような全編に渡る映像が本当に美しかった。
しかし、終盤、オメロ・アントヌッティの父が突然自殺してしまう。その…
思いもかけなかった映画が、思いも寄らない角度から他の作品に光を当てることがあり、長く映画を観続けることの醍醐味は、こんなところにもあるのだろうと思う。それはきっと、それぞれに切実に生きている人生と同…
>>続きを読むヴィクトル・エリセが作り出すショットにおいて、「窓」は不可欠な要素に思われる。というのも、「窓」を通してもたらされる光が常に計算されているように思われるからだ。これは『ミツバチのささやき』でも『瞳を…
>>続きを読む2回目の視聴。
寒々しくも美しい景色はいいんだけど、オトンの婚外恋愛模様が今ひとつ納得できない。
8年も前の男から手紙もらった女が未練がましく返事書くか?
そんでオトン、何かに憑かれたようになって…
しっとりと落ち着いた映像美を感じるような作品で、終始暗いけどそれが良かった
振り子がちょうどいい大きさで、美しくて欲しくなる
エル・スールって意味が意外だったけど、あの環境下にあっては、南の温暖で陽…
(C) 2005 Video Mercury Films S.A.